日本酒グラス380 古代塗り金箔漆黒
食洗機対応の漆ガラス漆器です。 古代から伝わる日本の美色。 漆器の世界で使われる色は他の業種の色味使いと違い 独特の色味表現があります。 漆器の色は何層にも異なる色を塗り重ねて一つの色を表現します。 たとえば朱色であれば朱の底に移る漆黒の色を映し出し独特の深みのある色をだします。 奥の奥の色を人の目は見ようとしますから漆器の色は深いと表現されている理由ですね。 <取り扱い上の注意> 食器洗浄機の機種により耐候性の違いが出る場合が有ります。 食洗機対応コートに深い傷をつけてしまう事や、摩擦でコートが磨り減った事が原因で食器洗浄機に対応出来なくなり、塗膜が剥離しますので御注意ください。 漆を使用しているため時が経つにつれ色味が変化します。 ※ガラス成形時に起こるガラスの凹凸がある場合がございます。ご了承ください 事業者名:塗り工房ふじい 連絡先:073-483-0323
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。