和歌山県 海南市 (わかやまけん   かいなんし)

柿渋塗 四つ目箱 小箱サイズ4色布付セット【TN90】

日本古来、柿渋の汁液を発酵させたものを、防腐や防水、防虫と言った目的のため、衣類(布)や紙の染料として用いられていたものです。 時代の流れとともに、使い勝手・大量消費に向いている化学染料が普及していき、柿渋の利用はごく限られたものになっていましたが、最近の身体に優しい天然素材の利用が注目され、柿渋の存在がクローズアップされています。 蓋には、大変貴重な1点物の時代着物を古布貼りしており、一つ一つ手作りで小箱を組み立て、柿渋を手塗りしています。 コンパクトなサイズなので複数あっても場所を取りません。 紙(コート紙・和紙) 塗装:柿渋 ※手作りのため、サイズ、色味、柄などがそれぞれに異なる場合がございます。 ※画像は、イメージです。柿渋塗四つ目箱で使用している古布は大変貴重な1点物のため、すべて柄が異なります。柄のご指定は出来かねますので予めご了承下さいませ。 製造場所:和歌山県海南市黒江 製造者:角野商店              連絡先:073-482-5261 関連キーワード:クラフト 民芸 人気 おすすめ 送料無料

22,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
小箱サイズ 柿渋色布付×1 赤色布付×1 黒色布付×1 こげ茶色布付×1 9cm×9cm×4.7cm

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス