鳥取県 - (とっとりけん   とっとりけん)

き24-061 【中学生サークルSparkle Bulbs】地域と繋がり、自分たちも村も「元気」に!(思いやり型返礼品)

「中学生サークルSparkle Bulbs」への「思いやり型返礼品(協賛型)」になります。 ・この寄附金は、中学生サークルSparkle Bulbsが実施し、鳥取県が認定した地域の課題解決事業に活用されます。 ・この返礼品を選ばれた場合、協賛金として寄附額の80%を「中学生サークルSparkle Bulbs」への支援に充てさせていただきます。(寄附額の20%は寄附募集に要する事務経費に充てさせていただきます。) ・申込み際の使い道は、「地域づくり団体への支援」を選択してください。 ・「地域づくり団体への支援」以外を選択いただいた場合も、鳥取県が認定し、地域の課題解決事業を実施する中学生サークルSparkle Bulbsへの寄附として取り扱わせていただきますので、あらかじめご了承ください。

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
お礼の品なし(中学生サークルSparkle Bulbsからのお礼状の送付あり。)

自分たちの「やりたいこと+α」=well-being

中学生サークルSparkle Bulbsの活動について

写真
写真

2022年に集まった4人の中学1年生が、友達を誘い合って中学生サークルの活動を開始しました。
「Sparkle Bulbs」の意味は「輝く球根たち」です。日吉津村でたくさん栄養(経験・体験)を蓄えて、きれいな花を咲かせて欲しいと、日吉津村の花であるチューリップの球根に例えました。
2024年度は、メンバーが21人に増えました。
日吉津村で自分達のやりたい事を計画し、村内の大人を巻き込んで活動していく姿は、村内の方に認知され、応援してくださる方も増えてきました。
中学生の力を必要としている場所ではボランティア活動をし、地域の方と交流しながら、主催事業の開催や地域のイベントに参加します。

中学生が、やりたい事ができる村

写真

日吉津村の課題は、担い手不足
自分たちが楽しみながら、地域について学び・考え・伝える、地域と共につながり・関わる、地域のために行動・貢献する。
中学生が活躍できる環境を作り、地域を盛り上げる人材を育てます。
〈中学生の感想〉
・「めんどくさい」と思っても参加すると楽しいです。
・お客さんが喜んでくれると自分も嬉しいです。
・大人になってからもこうやって集まれる場所が欲しいです。

中学生が来ると元気がでる

写真

コロナ禍に開催した「縁日」では、久しぶりのイベントで、子ども達や保護者の方にとても喜んでいただきました。
中学生が活躍する場面が増え、地域の人からは「中学生が来ると作業が早く終わって助かる」「中学生が来てくれると元気がでる」「信用できるメンバーなので仕事が任せやすい」「顔と名前が分かると応援したくなる」などの嬉しい言葉をいただいています。

寄附金の使い道

サークルの活動費、運営費
主催事業の賞品や景品などの事業費
チームTシャツは自分達で作ったので、冬用にチームジャンバー(レンタル用)を作って、もっと日吉津村で活躍したいです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス