鳥取県 米子市 (とっとりけん   よなごし)

鳥取県産 ダグ付き蒸し松葉がに(特大1枚)

山陰の冬を代表する味覚の"松葉がに"を弊社独自の製法で丁寧に蒸し上げ旨味を閉じ込めました!是非一度ご賞味ください。 長年培ってきた経験を生かした独自の手法で丸ごと蒸しあげた松葉がにの味を是非ご堪能ください。 松葉がに漁期間内までの期間限定・数量限定販売となります。 ◆商品開発のストーリー 海外でも人気の高い「カニカマ」。当社でも作ることができないかとお問い合わせをいただきますが、カニカマを作るには、スライサーで蒲鉾を切断するなど、カニ身に似せるために形状を繊維にするための特殊な専用機械が必要です。当社には大きな蒸し器はありますが、その様な機械はなく導入予定もありません。 3年前に就任した当社の代表は、鳥取市内にある創業96年の鮮魚・松葉がに仲買業「中村商店」の社長を兼務しています。ですので、本物の松葉がにを手に入れることは容易い、また本社工場には蒸し器もある。ならば、松葉がにを工場でそのまま蒸してみてはどうか。と、いうことになり、昨年より蒸し松葉がにの開発がスタートしました。 テストを繰り返し、蒸すことで松葉がに本来の旨みや味わいを包み込めることがわかりました。試食をした従業員から、蒸した松葉がには『味が凝縮している』『カニ身が固くならない』などの声があがったことで確信に変わりました。 11月6日に松葉がに漁解禁を迎え、11月15日「かまぼこの日」(※2)に、本物の松葉がにを丸ごと蒸し上げた「蒸し松葉がに」を発売。本社工場では基本的に練りものの製造を行なっているため、数量を限定し、随時予約販売をさせていただきます。ご注文を受けたのち、週末にお届けできるよう毎週金曜日に、境港で水揚げされた新鮮な松葉がにを蒸して発送いたします。 (※1)商品名である「モリイの蒸し松葉がに」は、現在商標登録出願中です (※2)全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会(現:日本かまぼこ協会)によって1983年に制定

100,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
鳥取県産 蒸し松葉がに(タグ付き)特大1枚 ※大きさは時期と時価により変更します。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス