【HS22-28】法勝寺焼松花窯 緑釉垂らし/中皿
【法勝寺焼 法勝寺焼 緑釉垂らし/中皿】 白いお皿に一本の緑の釉薬でアクセントをつけたお皿です。 法勝寺焼 松花窯が受け継ぐ緑の釉薬は落ち着きのある色で昔から親しまれ、柔らかい風合いが食卓をなじませます。 直径約19cmのスタンダードな形の平皿は小盛りの食材を添えることで食卓にバリエーションを加えます。 ※写真はイメージです、模様は1枚1枚異なります 鳥取県南部町にある「法勝寺焼 松花窯」は創業明治36年。 陶土、釉薬はすべて古くより当時の原料で自家製生産し、時には薪に至るまで自製しています。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。