B-35【袖師窯】市松文 四角鉢①(呉須)

『袖師窯』の創業は1877年(明治10年)。 地元産の土と釉薬で作る袖師焼は、島根県を代表するふるさと伝統工芸品の指定を受けていると共に、今の暮らしと向き合う ”日常使いの器” として全国でも親しまれています。そんな職人が丹精込めて手作りする四角鉢は出雲地方に伝わる伝統の技法で作られ、強く丈夫で、施された色彩は袖師窯の代表的な釉薬ながらモダンな市松模様。小ぶりながらも存在感のある器です。 販売元:袖師窯 製造地域:松江市
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。