島根県 松江市 (しまねけん   まつえし)

写真集「松江」 島根県松江市/株式会社山陰放送 [ALAT001]|写真集 ふるさと 地元 松江 町並み カメラ 歴史 しまね 思い出

写真界の巨匠・植田正治氏が表現した松江の風景130点は、四季折々の美しさを詩情豊かに描き、水都松江の新たな魅力を再発見! ■ 郷土に住み郷土を愛した世界的写真家、植田正治氏 植田正治は鳥取で生まれ育ちながら、世界的に評価を受けた写真家です。彼の作品は地元の風景を四季折々に捉え、見る者に音や香りまでも感じさせる詩的な魅力があります。 「植田調」と呼ばれるスタイルは、山陰の壮大な風景を背景に被写体をオブジェのように配置し、シンプルで計算された美しさを表現します。 植田正治氏の独自の視点はフランスでも高く評価され、アーティストの福山雅治も師事しています。 ■ 36年ぶりに復刻!幻の写真集「松江」 植田氏の作品は多くの書籍で紹介されていますが、『松江』をテーマにした写真集は1978年に刊行された本書のみで、長らく幻の写真集と言われてきました。 1964年夏、『暮しの手帖』編集長の花森安治は、植田正治と松江出身の随筆家・漢東種一郎に「松江の写真集を出さないか」と提案しましたが実現せず、14年後の1978年、米子プリント社と山陰放送の協力で『松江』の初版が刊行されました。その36年後の2014年、山陰放送開局60周年を記念し、復刻版が刊行されました。 ■ 感動の声 ・松江で最も好きな大橋川から宍道湖大橋の辺りのカーブの写真が収められており、最高でした! ・春、夏、秋、冬という順序で章立てされ、各季節の写真から「植田調」のエッセンスを垣間見ることができ、どの季節も異なる美しさで心を打たれました。 ■株式会社山陰放送 株式会社山陰放送(BSS山陰放送)は、1954年に山陰地方初の民間放送局として開局し、鳥取県・島根県をエリアにテレビ・ラジオ・インターネットでコンテンツを提供しています。地域の信頼を背景に、想像力と創造力を大切にし、「小さくとも輝く山陰」を創る原動力となることを目指しています。 写真集 ふるさと 地元 松江 町並み カメラ 歴史 しまね 思い出

18,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
A4判 1.5kg×1冊

国宝 松江城のプラモデル

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス