豪華!出雲そば尽くし(極) 全5種50人前 常温保存まとめ買い【2_7-002】
島根県出雲市で大正八年より麺づくりに打ち込んで百余年。 出雲そばと麺づくりの老舗 児玉製麺が自信をもって贈るのは最上級の逸品「豪華!出雲そば尽くし(極) 全5種50人前」。 児玉製麺の厳選した出雲そばを贅沢に、大ボリュームで楽しめる品々です。児玉製麺の伝統の味を継承し、麺職人が手ずから仕込んだ「職人仕立ての出雲生そば」、国産そば粉を使用して繊細で上品な味わいに仕上げた「出雲生そば“雅”」、昔ながらの出雲そばを再現し、蕎麦の芳醇な味と香りを楽しめる「特撰出雲そば」、出雲産抹茶を練り込み香り豊かな「出雲の茶そば」、とろろを練り込んだのど越しの良い「とろろ入り出雲そば」、そしてお馴染み「光枝ばあちゃんのめんつゆ」セットです。 どの製品もじっくりと時間を掛けて熟成させた、児玉製麺こだわりの品々です。また、賞味期限もしっかりと長く、常温保存が可能な便利な食材です。 是非、お楽しみください。 「年内お届けについては12/25までに入金確認できた場合となります。」「年内最終着日12/29、年始発送1/7」 【ご縁ワード】 豪華!出雲そば尽くし(極) 全5種50人前 常温 保存 まとめ買い 自宅用 大容量 詰め合わせ セット 食べ比べ
- 容量
- 職人仕立ての出雲生そば2人前つゆ付き 320g×3袋(約6人前) 国産出雲生そば「雅」2人前つゆ付き 235g×3袋(約6人前) 白梅特撰出雲そば 270g×5袋(約15人前) 白梅とろろ入り出雲そば 250g×5袋(約13人前) 出雲の茶そば 200g×5袋(約10人前) 光枝ばあちゃんのめんつゆ 35g×15袋
出雲地方を代表する名産『出雲そば』!
"「神々の国」出雲 そこで生まれた出雲そばは、日本三大そばのうち最も体にいいそばと言われています。また、その食べ方にも特徴があり文化を感じる事が出来ます。
出雲そばは、そばの実を甘皮ごと挽くため、麺は黒っぽい色をしていて、たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養素をはじめ、旨みを作る成分が豊富に含まれています。そのため体にいいとされています。児玉製麺の伝統の製法で仕上げた出雲そばは、こしの強い食感と香り高い味わいを作り出しています。
次に食べ方ですが、2つあります。その1つは「釜揚げそば 」。出雲大社に全国の神様がお集まりになる神在月(現在の11月~12月頃)は寒い時期です。この時期に食するのが釜揚げそばの起源であり、神在月の参拝者に振舞ったとされます。
そばのゆで汁をそのまま使う「釜揚げそば」は、かおり豊かでとろみがあり、作り方はシンプルですが味わい深い逸品です。
もう1つは「割子」。江戸時代に松江藩初代藩主、松平直政公(徳川家康の孫)が大の蕎麦好きで、四角な弁当箱にそばを詰めたのが始まりです。明治になり洗いやすい現在のような丸い器になったという事です。
児玉製麺は、ご家庭で本場の出雲そばをお召し上がりになれるように百年間努力を続けてまいりました。
今後も、皆様に喜ばれるそばを作ってまいります。"

児玉製麺の麺づくり。
"児玉製麺は「出雲そば」を作って麺一筋に百年、初代からの麺作りの心を受け継いできました。ひとつひとつの麺作りの工程を丁寧に時間をかけ作っています。
弊社自慢のヒノキ造りの乾燥場では、木材の呼吸に合わせて麺の乾燥と熟成をゆっくりじっくりと進ませ、自然乾燥の中で麺を美味しく仕上げる工夫を凝らしています。
さらに、そばの旨みを引き立たせる「秘伝のつゆ」造りにもこだわりました。"


児玉製麺の想い。

そこにあるのは少しでも多くの方に、美味しい麺を食べて貰いたい、という想いです。
これからも初心を忘れることなく、安全で美味しい麺類の製造を続けて行きたいと思います。"
