どちらがお好き?【宍道湖産】【神西湖産】冷凍砂抜しじみセット【1-027】
島根を代表する名産品の宍道湖産大和しじみと神西湖産大和しじみの食べ比べセットです。 「深層水」を使用する特許技術で砂抜きしたかわむらのしじみは、プリプリの食感で旨みも濃く、食べ応え抜群! 島根県にある二つの湖、宍道湖と神西湖は海から流れ込む海水と、河川から流れ込む淡水が混じりあった汽水湖です。 汽水湖の塩分濃度は湖の満ち干きによって大きく変わりますが、この自然の変化に対応すべく内臓が発達したしじみは、大粒で旨味があり、栄養も豊富です。 チャック式の袋を使用しておりますので、使う分だけ取り出して残りは冷凍庫で保存して頂けます。 しじみ屋かわむら ㈱河村食材 0853-63-1547 【ご縁ワード】大和 しじみ 食べ比べ Lサイズ 1kg 宍道湖 神西湖 各500g 小分け 個包装 砂抜き済 貝 詰め合わせ お取り寄せ グルメ kai cai 栄養 料理 調理 レシピ 蜆 島根県 出雲市
年間40t出荷!深層水しじみ。
しじみ特有の泥臭さって気になりませんか?しじみ屋かわむらでは【だし取りとしてのしじみ】ではなく、しじみを身までおいしく食べていただくにはどうしたらいいのか?にフォーカスし商品ブランディングをおこないました。試行錯誤の上たどり着いたのが、特許製法【深層流海水】を用いたしじみの砂抜きでした。
沖縄東方沖1400メートル付近から汲み上げた深層水はたっぷりのミネラルを含んでいます。これを砂抜きに用いることによりしじみの細胞が活性化し砂をよく吐くのです。相乗効果としてかわむらの【活しじみ】に含まれる遊離アミノ酸総量は約2倍になることも専門機関の調べで証明されました。

リピーター続出!限定した漁師から仕入れるしじみ。
しじみ屋かわむらでは製法だけではなく、しじみの仕入れからこだわりを持っています。
①限定海域で採捕されたしじみのみを使用
かわむらでは砂地ではなく泥地で採捕されたしじみを加工しております。泥地で捕れたしじみならヘドロ臭いのでは?と思われるかもしれませんが【深層流海水】により泥臭さが限りなく軽減されたしじみが出来上がるのです。

②半円型ジョレンにてしじみを採捕
しじみを採捕するジョレンは通常先が尖っており、効率よくしじみを採捕できる反面しじみを傷つけやすく弱らせてしまう可能性があります。そのため、かわむらではジョレンの先が半円型になったものを使用してもらうことで極力しじみを弱らせることなく採捕することが可能になりました。(弱ったしじみは砂を吐きにくい)

③熟練の職人が選別
漁師さんから工場へ入ったしじみはある程度選別はされていますが、十分とは言えません。かわむらでは金属探知機にも反応しにくい【バクダン】(泥が貝殻に入ったもの)等の不良を選別するため熟練の職人たちが目と耳をフル稼働し汗を流しています。このため不良除去率99%を超えております。(社内データより)






味噌汁だけじゃない!?しじみのおいしいレシピ!
かわむらのしじみはだしがとてもよくでるので、お味噌汁はもちろん、パスタ・ブイヤベース・パエリアといった洋食に使用することで通常より上品な味を演出してくれる名脇役になります。身もしっかりあるので食べてくださいね。



物語と品質で価値をつくり、幸せを届ける。
しじみはもちろんしじみ屋かわむらの商品には物語がありそれが美味しさに繋がっています。
そしてその美味しさをさらに美味しくお客様にお届けするために、特許製法【深層流海水】処理を活用することでしじみ屋かわむらだからこそできる高品質を生み出しています。


