SANBE Botanicals〈セイタカアワダチソウ〉百済浦の藻塩バスソルト4個セット【バスソルト 4個 詰め合わせ セット バス用品 お風呂 ギフト プチギフト 個包装 母の日】
島根・国立公園三瓶山や耕作放棄地に群生する外来種セイタカアワダチソウをアロマオイルにするプロジェクト【SANBEBotanicals】から生まれたシリーズ。 地域の嫌われ者セイタカアワダチソウは、薬草として古くから親しまれ、海外では抗炎症作用があるとして精油が流通している一面もあります。視点を変え、嫌われ者を地域の新しい価値に変える、国内初の取組として生まれた商品です。 【バスソルト 4個 詰め合わせ セット バス用品 お風呂 ギフト プチギフト 個包装 バスグッズ アロマ 精油 藻塩 カモミールティー 入浴剤 アロマバス 誕生日 母の日 引っ越し お返し お祝い 挨拶】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆大山隠岐国立公園三瓶山(島根県大田市)地域発信の、新しい取り組み SANBE Botanicals(サンベボタニカルズ)セイタカアワダチソウシリーズの「百済浦の藻塩バスソルト」4点セットです。 国立公園や耕作放棄地などにはびこる外来種「セイタカアワダチソウ」を活用し、アロマ商品を開発しました。 セイタカアワダチソウは、北米原産のキク科の植物で、秋には耕作放棄地や道端に黄色い花を咲かせます。 長きにわたりアレルギーの原因として忌み嫌われてきましたが、近年、その花粉は重く飛ぶことのない虫媒花であること、風媒花であるブタクサと開花時期が重なるため誤解されてきたということが知られてきています。 ヨーロッパなどでは精油が流通し、古くから薬草としても活用されてきた一面もあります。 地域団体「大田市林友会」の皆さんなど、地域の方のご協力もいただきながら、刈り取りから蒸留までを行い、セイタカアワダチソウ精油を使ったアロマ商品シリーズが完成しました。
私たちが拠点とする三瓶山西の原は、国立公園内であることもあり、近隣で活動する環境保護団体の方や、三瓶自然館サヒメルの学芸員さんからもお話を聞きました。
「SANBE Botenicals 大山隠岐国立公園の自然環境(景観)を守り活用する人たち」
国立公園内では駆除対象であること、そして、市内各地の耕作放棄地の景観保全も念頭に置きながらも、視点を変え、地域の厄介者、セイタカアワダチソウを価値に変える、新しい大田市のお土産品です。
▼ご協力いただいた地域の方々
〈大田市林友会〉
森林学習を通し林業や野山への関心を深める活動をしている、山を愛する人たちの会。
森林学習の企画や、地元産の木を使った学習机の天板を学校へ寄贈したり、市内でも珍しい「ヨロイマツ」の保護活動等をしている。
〈NPO緑と水の連絡会議〉
自然環境だけでなく、福祉や国際交流など、幅広い分野で活動するNPO法人で、特に三瓶山周辺では、草刈りや野焼きなどを通じ、国立公園の草原景観の保全活動を進めていらっしゃいます。
数年前から始まった、外来種駆除の活動もその一環。
〈大田の自然を守る会〉
国立公園三瓶山など、大田市内各地で活動する自然保護団体で、希少野生生物の保護や生物多様性の保全活動を幅広く展開しています。
特に三瓶山では、オキナグサやユウスゲなど絶滅危惧種の保全・増殖活動、食草の増殖などによるウスイロヒョウモンモドキの保護活動、姫逃池に自生するカキツバタの保全活動などを、精力的に実施。
国立公園内では駆除対象であること、そして、市内各地の耕作放棄地の景観保全も念頭に置きながらも、視点を変え、地域の厄介者、セイタカアワダチソウを価値に変える、新しい大田市のお土産品です。
▼セイタカアワダチソウ精油の特徴
精油は、蒸留後すぐはキク科そのもの、春菊みたいな香りとえぐみがあり、香りが落ち着くまで寝かす必要があります。
寝かせるとびっくり。ティーツリーや、ユーカリなどとも似たすっきりした香りに。
そして、そこから時間を置くと、少しずつ甘い香りになっていきます。
成分分析をしたところ、リモネンという柑橘に含まれる成分を多く含み、1年多く置いたものは、リモネンの量が増えていることもわかりました。
スッキリした香りも甘みが増した香りも、ブレンドにも向いていて、ベルガモットや、ラベンダーなどとの相性も良いです。
お好みの期間寝かしながら香りの変化を楽しむのもオススメ。
ファブリックウォーターや、バスソルトは、ふんわり優しく香る配合で「カモミールティーのような」香りです。
バスソルト原料の「百済浦(くだらうら)の藻塩」は、弊社が拠点としている、三瓶山西の原「山の駅さんべ」の厨房でも使用している人気の塩。
大田市の海水から2日間、薪を燃やして焚き上げた塩です。
塩焚きの作業で年間数十キロ生じる「粗塩」活用を、このプロジェクトで実現しました。
▼大田市出身の写真家・藤井保氏がプロジェクトの写真を担当

島根県大田市出身で、JR東日本や無印良品など、多くの広告写真を手掛けて来た写真家・藤井保氏がこの取り組みに共感し、写真を担当。
パッケージデザインは、2022年に大田市大森町に移住してきたデザイン事務所6B(ロクビー)さん。
https://d-6b.com/
このように、SANBE Botanicalsは、大田市に暮らす沢山の方にご協力いただきながら、出来上がった商品です。
▼ご注意
※バスソルトの使用方法:海水から焚き上げた「藻塩」製造の過程で出た「粗塩」を原料としているため、木くずや海藻の成分などが浮いてくることがあります。
そのまま湯船に入れていただいて問題ありませんが、気になる場合は洗面器にお湯を張りいったん全量を溶かし、屑を取り除いたうえで湯船に入れてください。
※本品は食べられません。万一大量に飲み込んだときは、水を飲ませる等の処置を行ってください。
・皮膚あるいは体質に異常がある場合は医師に相談してご使用ください。
・お肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。
そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
・粒の大きい岩塩の為お湯によく馴染ませてご使用ください。
・天然物のため大きさ、色にバラつきがありますが品質に問題はありません。
・残り湯は洗濯に使用できますが、すすぎは清水で行い、柔軟剤との併用、つけおき洗い、おろしたての衣料の洗濯は避けてください。
・使用後はすぐにお湯を抜き、浴槽、風呂釜の洗浄をお願します。
・自動給湯式風呂釜、24時間風呂等機種によっては使用できない風呂釜がありますのでお使いの機種の説明書をご確認の上ご使用ください。
・大理石、木製の浴槽では使用できません。
・高温多湿の場所を避け、乳幼児の手の届かない所に保管してください。
・入浴以外の用途に使用しないでください。
▼原材料、原産地
塩化Na、アルゲ、香料(大田市産セイタカアワダチソウ精油)
原産地:大田市
その他のSANBE Botanicalsシリーズ
-
SANBE Botanicals〈セイタカアワダチソウ〉アロマ3点セット【アロマ ファ...
島根・国立公園三瓶山や耕作放棄地に群生する外来種セイタカアワダチソウをアロマオイルにするプロジェクト【SANBEBotanicals】から生まれたシリーズ。\\n 地域の嫌われ者セイタカアワダチソウは、薬草として古くから親しまれ、海外では抗炎症作用があるとして精油が流通している一面もあります。視点を変え、嫌われ者を地域の新しい価値に変える、国内初の取組として生まれた商品です。\\n\\n【アロマ ファブリックスプレー バスソルト 詰め合わせ セット 精油 アロマオイル 除菌消臭 除菌スプレー 消臭スプレー ギフト プレゼント 贈り物 内祝い お祝い バス用品 カー用品 車 お風呂 バス ティーツリー ユーカリ カモミールティー 母の日】\\n\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n\\n◆大山隠岐国立公園三瓶山(島根県大田市)地域発信の、新しい取り組み\\n\\nSANBE Botanicals(サンベボタニカルズ)のアロマ商品3点セットです。\\n\\n国立公園や耕作放棄地などにはびこる外来種「セイタカアワダチソウ」を活用し、アロマ商品を開発しました。\\nセイタカアワダチソウは、北米原産のキク科の植物で、秋には耕作放棄地や道端に黄色い花を咲かせます。\\n長きにわたりアレルギーの原因として忌み嫌われてきましたが、近年、その花粉は重く飛ぶことのない虫媒花であること、風媒花であるブタクサと開花時期が重なるため誤解されてきたということが知られてきています。\\nヨーロッパなどでは精油が流通し、古くから薬草としても活用されてきた一面もあります。\\n\\n地域団体「大田市林友会」の皆さんなど、地域の方のご協力もいただきながら、刈り取りから蒸留までを行い、セイタカアワダチソウ精油を使ったアロマ商品シリーズが完成しました。
容量:・アロマオイル(精油):1本 (5ml/1本)\\n・ファブリックスプレー×:1本(100ml /1本)\\n・百済浦の藻塩バスソルト〈セイタカアワダチソウ〉:2個(30g/1袋)
申込:通年
配送:入金確認(決済完了)から2~3週間程度
SANBE Botanicals〈セイタカアワダチソウ〉アロマオイル& 「SANBEアロマ...
島根・国立公園三瓶山や耕作放棄地に群生する外来種セイタカアワダチソウをアロマオイルにするプロジェクト【SANBEBotanicals】から生まれたシリーズ。\\n 地域の嫌われ者セイタカアワダチソウは、薬草として古くから親しまれ、海外では抗炎症作用があるとして精油が流通している一面もあります。\\n視点を変え、嫌われ者を地域の新しい価値に変える、国内初の取組として生まれた商品です。 \\n\\n【アロマオイル オイルストーン セット アロマ 精油 アロマグッズ 詰め合わせ セット 簡易 快眠 ブレンド ベルガモット ラベンダー ティーツリー ユーカリ 垂らすだけ ギフト プレゼント プチギフト 素焼き お土産 母の日】\\n\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n\\n◆大山隠岐国立公園三瓶山(島根県大田市)地域発信の、新しい取り組み\\nSANBE Botanicals(サンベボタニカルズ)シリーズ、セイタカアワダチソウ精油とオリジナルアロマストーンのセットです。\\n\\n国立公園や耕作放棄地などにはびこる外来種「セイタカアワダチソウ」を活用し、アロマ商品を開発しました。\\nセイタカアワダチソウは、北米原産のキク科の植物で、秋には耕作放棄地や道端に黄色い花を咲かせます。\\n長きにわたりアレルギーの原因として忌み嫌われてきましたが、近年、その花粉は重く飛ぶことのない虫媒花であること、風媒花であるブタクサと開花時期が重なるため誤解されてきたということが知られてきています。\\nヨーロッパなどでは精油が流通し、古くから薬草としても活用されてきた一面もあります。\\n\\n地域団体「大田市林友会」の皆さんなど、地域の方のご協力もいただきながら、刈り取りから蒸留までを行い、セイタカアワダチソウ精油を使ったアロマ商品シリーズが完成しました。
容量:・アロマオイル(精油):5ml\\n・SANBEアロマストーン(素焼き)
申込:通年
配送:入金確認(決済完了)から2~3週間程度
SANBE Botanicals〈セイタカアワダチソウ〉ファブリックウォーター2本セッ...
島根・国立公園三瓶山や耕作放棄地に群生する外来種セイタカアワダチソウをアロマオイルにするプロジェクト【SANBEBotanicals】から生まれたシリーズ。\\n 地域の嫌われ者セイタカアワダチソウは、薬草として古くから親しまれ、海外では抗炎症作用があるとして精油が流通している一面もあります。視点を変え、嫌われ者を地域の新しい価値に変える、国内初の取組として生まれた商品です。\\n\\n【ファブリックウォーター 2本 セット 除菌消臭スプレー 除菌スプレー 消臭スプレー カー用品 快眠 ギフト プレゼント 贈り物 ファブリックスプレー 大田市産 島根県産 寝室 ベッド 枕 空間 ソファー 車 精油 アロマ カモミールティー】\\n\\nーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\\n\\n◆大山隠岐国立公園三瓶山(島根県大田市)地域発信の、新しい取り組み\\n\\nSANBE Botanicals(サンベボタニカルズ)のファブリックウォーター2本セットです。\\n\\n国立公園や耕作放棄地などにはびこる外来種「セイタカアワダチソウ」を活用し、アロマ商品を開発しました。\\nセイタカアワダチソウは、北米原産のキク科の植物で、秋には耕作放棄地や道端に黄色い花を咲かせます。\\n長きにわたりアレルギーの原因として忌み嫌われてきましたが、近年、その花粉は重く飛ぶことのない虫媒花であること、風媒花であるブタクサと開花時期が重なるため誤解されてきたということが知られてきています。\\nヨーロッパなどでは精油が流通し、古くから薬草としても活用されてきた一面もあります。\\n\\n地域団体「大田市林友会」の皆さんなど、地域の方のご協力もいただきながら、刈り取りから蒸留までを行い、セイタカアワダチソウ精油を使ったアロマ商品シリーズが完成しました。
容量:ファブリックウォーター:2本(100ml /1本)
申込:通年
配送:入金確認(決済完了)から2~3週間程度
他にもあります!大田市のおススメ特集

大田市は、美しい日本海が育んだアナゴやのどぐろなど海の幸にあふれています!
干物やかまぼこ・わかめなど、たくさんの特産品をご紹介します!ぜひ、お楽しみください(^^♪

大田市には、日本海の荒波が育んだアナゴ・のどぐろなどの海の幸や、
三瓶の澄んだ空気とキレイな水で育つお米など、自慢できるおいしい特産品がいっぱいです♪
便利で安心な定期便!心を込めてお届けします。

島根県大田市の『エコファームささだ』の「銀山赤どり」は、 大江高山(おおえたかやま)麓の大自然の中でのびのびと飼育しています。
食の安心・安全に努力しながらこだわり抜いたおいしい鶏肉を、唐揚げ・焼き鳥・タタキなどさまざまなお料理でお楽しみください♪

豊かな自然に恵まれ、朝晩の寒暖差がある大田市はお米作りに最適な環境が揃っています。
国立公園三瓶山や大江高山の麓で育ったお米が、今年もおいしくできました!ぜひご覧ください(^^♪