定めの松 衝立【衝立 松 樹齢 400年 天然記念物 松材 伐採材 大田市指定文化財 三瓶山 島根県 大田市】
定めの松は大田市の三瓶山を望む西の原に立っていた、推定樹齢400年の松です。 西の原のランドマーク的な存在で、地元でも親しまれてきました。 大田市指定天然記念物でもありましたが、枯死により令和5年12月に指定を解除し、安全対策のために枝部を伐採しました。 この衝立は、その伐採した枝部から製作したものです。 定めの松の役割は、現在、二世松に受け継がれており、いただいた寄附金は二世松の育成等に充てられます。 《こだわりポイント》 枝部とは直径が70㎝あまりと、定めの松の大きさを彷彿とさせる大きさです。 大田市指定文化財であった松材から採った、唯一の衝立となっています。 ========== 【ご注意】 経年によりひび割れ等が起こる可能性があります。 【原材料】 松 【原産地】 大田市 【加工地】 大田市 【事業者】 大田市役所 石見銀山課 【衝立 松 樹齢 400年 天然記念物 松材 木材 伐採材 大田市指定文化財 三瓶山 島根県 大田市】
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。