島根県 飯南町 (しまねけん   いいなんちょう)

くろもじのお香「くろもじくゆりのもり」~飯南町産くろもじを使った香りシリーズ~ 【 くろもじ クロモジ 黒文字 お香 線香 スティック タイプ 癒し プレゼント 森の香 森林 大容量 お得 B-400 】

島根県飯南町(いいなんちょう)は、島根県の中南部、広島県との県境と中国山地の脊梁部に位置しています。 町内の約9割は森の木々で占められており、周囲を1000m前後の山々に囲まれ、平坦地の標高は約450mと県内でも代表的な高原地帯で、町全域が豪雪地帯です。 そして 飯南町の森に多く自生している「くろもじ」を使用したお香、「くろもじくゆり」が誕生し、癒しのアイテムとしてご好評いただきました。 くろもじくゆり(クロモジお香スティック)ファンの「もっとたくさん欲しい」というお言葉をうけて、「くろもじくゆりのもり」が誕生いたしました。 ヨガ教室・瞑想・リモートワークや勉強など、集中したい時に普段づかいできるお徳用100本入りを、オリジナルデザイン瓶と合わせてご用意。 外箱は、くろもじの木肌のようなテイストで、金色のシルクスクリーンを施しています。お香を入れる瓶も、飾ってかわいいデザインに♪ また、飯南町産の杉とヒノキの鉋屑(かんなくず)・くろもじの葉を敷き詰めており、同封の不織布に詰めて、消臭剤や入浴剤がわりにご利用いただけます。 さらに、くろもじの枝を材料に一つ一つ手づくりした「お香立て」も付いています。 ぜひ、飯南町の森の香りをお楽しみください。 【 くろもじ クロモジ 黒文字 お香 線香 スティック タイプ 癒し プレゼント 森の香 森林 大容量 お得 B-400 】

22,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・お香スティック約100本(1本あたり 0.4g / 6.8cm ) ・オリジナルデザイン瓶 ・くろもじの手づくりお香立て ・飯南町産の杉とヒノキの鉋屑(かんなくず)(くろもじ葉入り) ・不織布袋

パッケージデザインについて

パッケージには、飯南町の森に息づく動植物たちをデザインしています。
左から春夏秋冬と四季がめぐります。
お香をくゆらしながら さがしてみてください♪

写真



≪パッケージに描かれた飯南町の動植物をご紹介します≫
ツクシ(土筆) ミヤマカタバミ(深山片喰)
ヒキガエル(蟇蛙/蟾蜍) サクラ(桜)
メジロ(目白) セリバオウレン(芹葉黄連)
ヤマシャクヤク(山芍薬) ヤマメ(山女魚)
ブチサンショウウオ(斑山椒魚) ミヤマヨメナ(深山嫁菜)
ヤマグワ(山桑) ドクダミ(蕺草)
エゴノキ(野茉莉/斉墩果) ツリバナ(吊花)
ホタルブクロ(蛍袋) コアジサイ(小紫陽花)
ウバユリ(姥百合) クサギ(臭木)
ノブドウ(野葡萄) ホウキタケ(箒茸)
ホコリタケ(埃茸) タマゴタケ(卵茸)
クリ(栗) アケビ(木通)
キクバヤマボクチ(菊葉山火口) ヤマボウシ(山法師)
カエンタケ(火焔茸) ハタケシメジ(畑占地/畑湿地)
カワセミ(翡翠) ヤママユ(山繭蛾)
ミツマタ(三椏・三叉)

同封の不織布に詰めて、消臭剤や入浴剤がわりにお使いください。

写真

豊かな自然が育む美味しさ!

飯南町おすすめ!肉質日本一!「奥出雲和牛」

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス