空き家管理サービスB(年2回プラン)
「家は財産」として大切にされていましたが、インフラが進んだ現代、地方では、子どもが故郷を離れ、都会地に出る流れが続き、せっかくの財産であった家が地元に残ったままになっています。 人口減少が進み、空き家が増えている今の時代では、”あるだけ”では昔のような不動産の価値は見込めません。むしろ、手入れをしない空き家は負の財産となり、人通りのあるところでは、安全管理の問題になるなどリスクも存在します。財産を財産のままでおいておくために、適切な空き家管理をお手伝いしております。 本管理サービスでは、邑南町に残している家を管理できずにお困りの方のために、ご指定の家を巡回し、通水、通気、換気、外観確認等を行うサービスです。 ※画像はイメージです。 事業者:有限会社 増田住建
- 容量
- 【サービス内容】 年2回通気・換気(60分程度)/通水/掃き清掃/庭木のチェック/雨漏りの確認/メンテナンスの確認/近隣情報の確認/近隣訪問/郵便ポスト内の整理…その他有事後の巡回など。訪問後、建物等の状況確認・報告書(状況写真つき)をご提出します。 ○お申込み後書留にて申込み請け書をお送りします。ご希望の日程を電話にてご連絡ください。 ○サービスの詳細は電話にてお問い合わせください(増田住建空家管理サービス係 TEL050-5207-5207)。

空き家をしっかりとした財産に。
人が住まなくなった家は、あっというまに朽ちていきます。日本の家屋は湿気に弱いため、換気をすることが大切です。また、屋根や雨どいなどの破損は雨漏りにもつながるため定期的な点検が必要です。ちょっとした傷みを放っておくと大きな傷みになるのは、人も家屋も同じです。
定期的な通気と点検を行うことで、家の現状維持に努め、傷みを最小限に抑えます。また、状況報告と適切な修理等のご相談も可能です。
昨今では、都会地から田舎暮らしに憧れて移住する方も増えています。また、インターネットなどで賃貸情報や旅行者向けの部屋貸しをするチャンスもあります。空き家であってもちょっと手を加えたら住める状態であれば、財産になりえます。
今は邑南町の家を使っていないけど、将来住むかもしれないし、貸すかもしれない、売るかもしれないという方は、是非、財産価値が下がる前に管理をすることをおすすめいたします。

空き家対策は、地域の対策。
空き家があると、防犯上の心配があったり、敷地内にある草や樹木が近所の方の邪魔になっている、朽ちた屋根などから落下物の心配があるなど防犯面・安全面の心配もあります。
また、地域で空き家が増え、朽ちている家が増えると、地域全体のイメージが暗いものになります。
故郷を出られた皆様が、残してきた空き家が気がかりなこともよくわかります。また、先祖が遺してくださった財産をどうにかしたいという思いもよくわかります。地方にいる私たちも、皆さんの財産をどうにかして守り、地域全体の状態をよくしたいと考えています。
邑南町にある実家が空き家になっている、めったに帰らないからいない時が心配という時には、是非空き家管理をご相談ください。
しっかりと状況を確認し、写真とともに確認報告書をお届けいたします。
邑南町の大切な家を守り、財産にする思いで空き家管理をしています!
まずは、お気軽にお問い合わせください。
今は空き家といえども、ご先祖様や皆様の思い出がたくさん詰まった大切な場所です。
大切にしたいけれど、離れてしまうと家の現状がわからなくなり、見えない分、相談しづらいかもしれません。
もし、そういった状態でも「何からしたらいいか」、「どうお願いしたらよいか」など気になることはお気軽にご相談ください。
地元にある企業だからこそできることがたくさんあります。
■お問い合わせ先-----------------------------
増田住建空家管理サービス係
TEL.050-5207-5207
---------------------------------------------
明るく、皆様のお気持ちを実現できるようなご対応を心がけています。
