島根県 邑南町 (しまねけん   おおなんちょう)

【期間限定】和菓子職人がつくるブルーベリー大福6コ入 2パック 

邑南町で栽培される大粒のブルーベリーの旬の季節がやってきました!京都で修業した和菓子屋さんがつくる「ブルーベリー大福」は、求肥のもちもち食感とブルーベリーの酸味と白あんのハーモニーが絶妙な逸品です。 原材料:ブルーベリー(島根県邑南町産)、白あん(アメリカ産)、砂糖、餅粉、卵白粉、ブルーベリーソース、でんぷん、(一部に卵をふくむ) ※熨斗をご希望される方は備考欄にご記入ください ※北海道、沖縄、離島へのお届けはできません 事業者:静間松月堂

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ブルーベリー大福 6個入 2パック 

和菓子職人がつくるブルーベリー大福

写真

採れたて大粒ブルーベリーを丸ごといれました!

写真

島根県邑南町には標高400m以上の高原地帯があり、日中の寒暖差や季節の変化も大きく、その厳しさに耐える農作物はとてもおいしく育ちます。
そんな恵まれた自然環境の中で、すくすくと育つブルーベリーは、6月下旬から8月下旬にかけて旬を迎えます。

町内の契約農家から朝採れ新鮮なブルーベリーの中でも食べ応えのある「大粒」のみを厳選して取り寄せ、大福で包み込みました。

京都で修業した和菓子職人がつくるもっちもち求肥の大福

静間松月堂の静間さんは、和菓子の本場、京都で修業をした和菓子職人です。
大福をつくる時のこだわりは、もっちもちの求肥、絶妙な白餡の量、酸味のフルーツです。

写真

おもちのようなものは求肥です。つやつや、もっちもちになるよう何度もこねてつくりあげます。
白餡もたっぷりつけるのではなく、ブルーベリーの下に敷く程度でおさえているのがポイントです。甘味が強すぎると大福がただ甘いばかりで面白みがありません。
ブルーベリーの酸味とほのかな白餡の甘味のハーモニーこそ美味しい大福のポイントです。
それをもちもちの求肥でやさしくつつみこんで出来上がるのが静間松月堂の「ブルーベリー大福」です。

写真

冬~春に楽しめるのは「いちご大福」。初夏~夏に楽しめるのは「ブルーベリー大福」。夏のフルーツ大福を是非ご賞味ください。

地域の食材を和菓子に。

静間さんのつくる和菓子にかかせないのが地元の食材です。自然豊かな邑南町で採れる美味しい食材を積み重ねた和菓子の技術で美味しい和菓子へと昇華させます。
地域に食材があるからこそ、そのまちならではの旬の味が楽しめる。このサイクルを大切に日々美味しい和菓子を作り続けています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス