島根県 邑南町 (しまねけん   おおなんちょう)

喜 Yorokonbu Caviar

高原地帯でもあり豪雪地帯でもある島根県邑南町は清流が流れ、美味しい作物が豊かに実ります。古来より米どころ・水どころとして有名で、農業や醸造等が盛んな地域です。 私たちはこの自然豊かな山奥の清流を利用してチョウザメを育て、世界三大珍味の一つ、「キャビア」を作っています。 このたび、食の宝庫である富山県で製造される富山昆布室屋の「一粒塩昆布」をキャビアに混ぜ込むことで塩昆布のシンプルな旨味によりキャビアをさらに奥深く、優しい味わいに仕上げました。ご飯にのせても美味しく、そのまま食べてもおいしく、お酒のアテにもなります。「和」のキャビアをたっぷりとお楽しみください。 ※解凍後は、できるだけその日の内にお召し上がりください。 ※アレルゲンは塩昆布に使用されている醤油に入っています。 ※シベリアチョウザメの卵で製造しております。 ※一部離島はお届けできません。 ※熨斗をご希望される方は備考欄にご記入ください。 ※画像はイメージです。 事業者:株式会社 セレビア

38,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・喜 Yorokonbu Caviar 10g入り×1ヶ ・キャビア缶オープナー×1ヶ

写真

和キャビアシリーズ「喜 Yorokonbu Caviar」は富山昆布室屋の「一粒塩昆布」を混ぜて製造しました。完全無添加でつくられた一粒サイズの塩昆布のシンプルな旨みがキャビアをさらに奥深く、優しい味わいに仕上がりました。
ご飯にのせても美味しく、そのままでも、お酒のアテにはもなります。
ぜひ、キャビアをたっぷりお楽しみください。

こだわりのポイント

天然記念物が生息する清流で育つ。

中国山地の山々より流れる美しい水が邑南町には豊富にあります。天然記念物のオオサンショウウオが生息している出羽川の水と地下水を汲み上げて利用し、チョウザメを育てています。

写真

鮮度が命。

キャビアは、魚の卵です。鮮度はおいしさに直結します。チョウザメを水槽から水揚げしたらすぐに加工場でキャビアを取り出します。チョウザメもキャビアも鮮度が命です。

国産だから可能な低塩分、フレッシュキャビア

輸入物のキャビアは、長期間の移動に備えるために塩分濃度を高くし、低温殺菌も行っています。国産キャビアの場合、長期間の輸送の心配がないため、低塩分濃度、低温殺菌もせず、フレッシュなままで出荷できます。
セレビアでは、キャビアに加えるのは天然岩塩や高知県産天日塩のみ。塩分濃度はわずか3%以下に抑え、クリーミーな食感、甘みをそのままにしています。添加物や味の落ちる低温殺菌はいたしません。

美しい自然を後世へ。

写真

邑南町でチョウザメが養殖できるのも、天然記念物オオサンショウウオが生息するほどきれいな水が豊富に流れているからです。この自然があってこそ良い商品を作ることができます。自然の恩恵を受けるだけでなく、美しく、豊かな自然と共生を図り、地域の宝である自然を未来へと紡いでいきます。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス