島根県 津和野町 (しまねけん   つわのちょう)

<天然>清流・高津川で獲れる天然鮎とモクズガニ[CAS冷凍]セット【1212092】

日本のきれいな清流に生息する鮎ともみじガニ(モクズガニ)。 清流・高津川流域は、上流に広葉樹林が多く分布し、全国有数の水質を誇る清流と豊富なミネラルによって良質な苔が育ち、それを食む天然鮎は格別です。また初秋には成熟したモクズガニが産卵のため日本海を目指して約80kmを一気に川を下ります。この川ガニを塩味でボイルしたものと、天然鮎をそれぞれCAS冷凍にし、セットにしました。 CAS冷凍は、食材の中の水分を微細に振動させながら細胞膜を傷つけず冷やすため、細胞の水分が失われずに済み、解凍時に食材のドリップが出ないのが特徴です。そのうえ冷凍後1年間保存が可能。 香り高いと評判の獲れたての天然鮎と中国料理の高級食材として知られる上海蟹とは同族異種のモクズガニ。高津川の恵みをご堪能ください。 ■生産者の声 【身も内蔵も美味しくいただけます】 高津川で獲れる鮎は上品な味わいが特徴で、はらわたも美味しく食べられます。 鮎漁の解禁は6月から9月末までですが、その間獲れた鮎をすぐに氷水で〆た後、CAS冷凍にして保存しますので、獲れたての味をそのまま食べていただけると思います。 塩焼きにしてもよし、鮎飯にしてもよしの天然鮎です。 【希少なもみじガニは格別な味です】 ゆであがった真っ赤な甲羅が、秋のもみじのようになるため「もみじガニ」と名付けられました。殻の中には身がぎっしりと詰まり、濃厚で甘いミソは一度食べたら忘れられないほど。 高津川流域では古くからこのモクズガニの漁が行われてきましたが、漁獲量が少なく、生きた状態で茹でなければならないため、輸送が難しく、市場にあまり出回ることはありません。また近年、気候変動により、漁獲量が減ったため、さらに希少性が増してきました。 そのモクズガニを生きたまま茹で、食材の中の水分を微細に振動させながら細胞膜を傷つけず冷やすCAS冷凍の技術により、細胞の水分が失われることなく、美味しい状態での輸送が可能に。 真空パックのまま熱湯で約30分湯煎しただけで、この希少なモクズガニの味が体験できます。 ■原材料 高津川産天然鮎 高津川産モクズガニ

31,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
高津川天然鮎(CAS冷凍)[200g×3袋(計600g)] もみじガニ『蒸したモクズガニ』[2匹×3袋(計6匹)]

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス