冬虫夏草で作った養生茶<ティーパック10包>1袋と冬虫夏草あめ<15個>2袋のセット【1264211】
古くから滋養食材として用いられてきた冬虫夏草。飲みやすく、そして手軽にトライできるよう、津和野町の特産「まめ茶」とブレンドしたお茶と、冬虫夏草あめです。 どちらも冬虫夏草を手軽に試せるように、飲みやすさや食べやすさを追求したセットです。 養生茶は、まめ茶の穀物系の香ばしい香りと味わいが立つので、冬虫夏草はほとんど感じられないほど。あめは、最初やや梅肉エキスの酸っぱさがありますが、香ばしさと酸味がクセになります。 ■原材料:お礼品に記載 ※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。

冬虫夏草は、やや苦く、飲みにくい人もいるため、「どうしたらもっと冬虫夏草を手軽にとれるようにできるだろか」と考え、あめにしてみることと、お茶とブレンドすることを思いつきました。
当初、お茶は、津和野特産のまめ茶だけでなく、緑茶や沖縄のお茶など、いろいろなお茶ともブレンドして道の駅などで提供していましたが、まめ茶とのブレンドが人気のため、まめ茶ブレンドだけを残しました。
にちはら総研でつくっている冬虫夏草は、蚕の蛹に菌を植え付けて培養していますが、蚕が食べる桑の葉にもこだわり、栽培期間中農薬や化学肥料をつかわず栽培しています。
体にいいものをつくっているのに、その生産過程で農薬や薬剤が含まれるなんて本末転倒ですから。
それくらい自信をもってオススメできる滋養食材です。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。