岡山県産 白桃(晩生種)約2.2kg(大玉6~7玉)【1614018】
2025年の収穫時期に順次出荷します! 岡山が誇る名産品「桃」。夏の間をいくつもの品種が途切れることなく出荷されますが、8月上旬をすぎる頃から晩生(おくて)種とよばれる品種が収穫されます。 晩生種の品種には、白麗(はくれい)、瀬戸内白桃などがありますが、比較的大玉の果実でしっかりとした食感が特徴です。天候が安定する時期のため、糖度があがりやすいのも人気の理由です。 【桃(晩生(おくて)種について】 晩生種とよばれる7月下旬から9月上旬頃までに収穫される品種の桃(白麗、瀬戸内白桃など)は、固めの果肉でしっかりとした食感の品種です。 【保存方法】 ※桃が届きましたら、状態を確認し涼しい場所で保存してください。 ※お届け時に果肉が硬い場合は、常温保存することで追熟を行ってください。 ※熟している場合は、冷蔵庫にポリ袋などに入れて乾燥に気を付けて保存してください。 【お召し上がり方】 ※甘い香りが漂い、果皮の色は青みが抜け、優しく触って果肉に少し柔らかさが出てきたら食べごろです。 ※晩生種の場合、早生種と異なり手ではむけません。フルーツナイフや包丁をご使用ください。 ※お好みで食べる1~2時間前に、氷水や冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。 ■生産者の声 全国屈指の桃の産地として知られる岡山県。 他県の桃が紅色を帯びているのに対し、岡山で栽培される桃は、上品なまでの白い果皮が特徴です。 美しい白肌をまとった姿から「白桃」と呼ばれ、均整のとれた姿形、とろけるような果肉、華やかで高貴な香り、甘く瑞々しい食感を楽しめる桃の最高級品として多くの人に愛されています。 ■注意事項/その他 ※天候等の事情で発送時期が変わる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 ※桃の品種、玉数はお選びいただけません。 ※画像はイメージです。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・岡山県産 白桃(晩生種)[約2.2kg(大玉6~7玉)] 原産地:岡山県