<3週間毎定期便>岡山 花笑み農園のお任せ2房×3回の6種類の食べ比べブドウ便全3回【4064695】
(2)安全で子供たちが安心して食べることができるブドウを作りたい!! 栽培期間中は除草剤を使用せず、有機物で病気に強い樹にして、極力農薬を使用せず栽培しています。 (3)環境に負荷をかけない持続可能な農業を追求したい!! 畑から出た枝・葉は畑に返し、極力自然由来の肥料を優先して使っています。 『ぶどう作りの詳細』 (1)『草生栽培』 草生栽培で管理して草も養分にしています。草が生えていることで土が柔らかくなり、小動物や微生物の住みかとなります。 これらの共生できる関係こそが、美味しいブドウを作ることができる土壌の条件だと考えています。 (2)『環境に優しいブドウ作り』 ブドウの落ち葉や剪定後の枝をチップにしたもの、役目を終えたブドウの老木を薪ストーブで暖房に利用したのちの灰を畑に戻して養分にしています。 また、松茸山の手入れで出た落葉や堆肥を畑に入れ、カヤを敷き詰め、極力、循環型農業に近づけられるようにしています。 (3)『有機物と微生物』 畑では、微生物で有機物を分解させるため、放線菌、糸状菌、酵母菌などの微生物を使っています。花笑み農園のブドウ畑にはキノコが生えることが多いです。 キノコは植物を構成するセルロースやリグニンを分解するのが得意なので、大量に有機物を入れたにも関わらず、翌年にはほとんど原型がなくなり分解されてブドウが吸収します。 有機物と微生物を大事にした育て方なので、雑味がなく、より味わい深いブドウになります。 (4)『育て方』 大房にすると味が落ちるので、極力、小房に仕立て上げ、1房に美味しさがギュッと詰まるように仕上げています。 またカニ殻エキス、腐植酸で土壌環境を整え、根張りを良くして養分を吸収しやすくし、海由来のミネラル、アミノ酸、マグネシウム肥料を散布して、光合成能力を高め、糖度の向上に努めています。 (5)『安全・安心』 栽培期間中、除草剤を使用せず、有機物と微生物により土壌環境を整え、病気や虫に強い元気なブドウの樹にすることで、極力農薬を使用せず栽培することに努めています。 丹精込めて作った花笑み農園のブドウを是非食べてみてください!!
- 容量
- ■お礼品の内容について 1回 ・ニューピオーネ、クイーンニーナ[500~700g×各1房(計2房)] 原産地:岡山県真庭市 消費期限:出荷日+5日 2回 ・ぶどう2種[500~700g×各1房(計2房)] 原産地:岡山県真庭市 消費期限:出荷日+5日 3回 ・ぶどう2種[500~700g×各1房(計2房)] 原産地:岡山県真庭市 消費期限:出荷日+5日 ※到着後、すぐにお礼品の状態をご確認のうえ、お早めにお召し上がりください。 ■生産者の声 花笑み農園 園主は、大学では植物研究室で農業に興味を持ち、食品メーカーで働く中、食の安全に興味を持ちました。その後、ブドウの美味しさに感動し、ブドウ作り・農業の奥深さに魅了され、安全で美味しいブドウ作りに挑戦したく、Iターンで関西から真庭に移住し奮闘しています。有機農業の持つ可能性に興味を持ち、近づけるよう挑戦しています。 こだわって作ったブドウで、子どもたちや皆様に笑顔になっていただき、幸せな時間を提供出来たら幸いです。 ■注意事項/その他 到着後は、冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がりください。 小さなお子様には、食べやすいようにカットをお勧めします。 ※画像はイメージです。 ※収穫状況により、発送予定から前後する場合がございます。