瀬戸内 牛窓産 キャベツ 約10kg(4~8玉) 野菜 [№5735-1030]
温暖な瀬戸内海式気候と地元特産物を利活用した栄養たっぷりな畑で、大切に育てられた瀬戸内市自慢のキャベツ。牛窓は岡山県最大のキャベツ産地です。冬の温暖な気候や日照量が多く、キャベツ栽培にとても適しています。 潮風が運ぶミネラルを充分に吸収し、歯ごたえがあり食べごたえ抜群です。 ※画像はイメージです。 ※オンライン決済のみの取扱となります。 ※お届け日の指定、時間帯の指定は申し訳ないですが、お受けできません。 ※賞味期限:出荷日より7日 事業者:丸柴青果 株式会社
8,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 瀬戸内牛窓産 キャベツ 約10kg(4~8玉) ※お届け日の指定、時間帯の指定は申し訳ないですが、お受けできません。 ※年末と1月の出荷対応はしていません。 ※玉数のご指定はできません。
海のそばで栽培されたミネラルたっぷりのキャベツ

瀬戸内海に面した「日本のエーゲ海」と呼ばれている岡山県瀬戸内市牛窓(うしまど)町では、白菜やキャベツの栽培が盛んに行われています。今回お届けするのは、海のそばで栽培されたミネラルたっぷりのキャベツです。
老舗農家「丸柴青果」のこだわり

50年以上続く「丸柴青果」のスタッフのみなさんは、長年農業に携わっている人たちばかり。特に土づくりにこだわり、地元産の牡蠣殻やマッシュルームの堆肥を使って栽培しています。
重量野菜ならではの苦労

近年全国的な高齢化により大根や白菜などの重量野菜の栽培が敬遠されてきていますが、この地域もその例外ではありません。そのような状況の中でも栽培を続け、ひとつひとつ腰を曲げて1kg以上のキャベツを収穫する苦労は、はかりしれません。

収穫したキャベツがトラックにどんどん積み上げられていきます。

潮風が運んでくる豊富なミネラルは土壌にマグネシウムやカルシウムなどの栄養分を与え、美味しい野菜を育てます。柔らかな瀬戸内の日差しを浴びた栄養たっぷりのキャベツはどんな調理法にも合い、幅広い料理に活躍します。ぜひ、お試しください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。