岡山県 瀬戸内市 (おかやまけん   せとうちし)

瀬戸内市内のオリーブの木を使用した世界でたったひとつのボールペン [№5735-1699]

◼️◼️⬛︎ ⬛︎ ⬛︎ ◼️ 木製ボールペンを日々の相棒に ◼️⬛︎ ⬛︎ ⬛︎◼️◼️ 「瀬戸内市産オリーブの木」×「ボールペン」 岡山県瀬戸内市の木でもあるオリーブ。 牛窓オリーブ園のオリーブの木を使用し、 一つ一つ木材を削り出し、丁寧に作る唯一無二のボールペンです。 スリムボディで、飾らないシンプルなデザインなのでビジネスシーンにもおすすめ。 天然木ならではの透明感のある色合い、しっとりとした無垢の手触り、 ひとつとして同じものはない天然の木目模様のボールペン。 あなたの手元に届くその一本は 世界で一つしかない、あなただけの特別な一本です。 使うほどに愛着が生まれるボールペンの日々変わりゆく風合いを、ぜひお楽しみください。 ◼️◼️⬛︎ ⬛︎ ⬛︎◼️◼️◼️⬛︎ ⬛︎ ⬛︎◼️◼️◼️⬛︎ ⬛︎ ⬛︎◼️◼️◼️⬛︎ ⬛︎ ⬛︎◼️◼️ ※画像はイメージです。 ※お品は木の風合いやも木目、色味などが一つ一つ異なります。ご理解のうえお申込みください。 ※色ムラなどは、木ならではの模様として楽しんで頂けましたら幸いです。 ※十分注意して撮影しておりますが、掲載写真と実物とでは色合いや印象が異なる場合がございます。お使いのモニター等の環境によっても見え方が変わる事がございます。予めご了承の程お願い致します。 事業者:和多屋

34,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
オリーブの木を使用したボールペン 1本 ・回転式 直径約13.5cm ※木目、色は申し訳ございませんがご指定はできません。 ※無垢材(自然な状態の木材)の為、湿気に弱く、割れの原因となりますので取り扱いには充分ご注意ください。

瀬戸内市邑久町に工房を構える入江材木店

写真
写真

先代の跡を継ぎ3代目になる店主の入江さん。
手製の工房には、入江さんの宝物や好きが詰まった、まるで秘密基地のような空間が広がっていた。
物作りが好きだという入江さんは、これまでにも様々なものを作ってきた。

岡山の銘木を、自分の目で選んで、届ける

写真

入江さんは岡山にちなんだ木(オリーブ・檜)で2種類のボールペンを作っている。

オリーブの木は瀬戸内市の市木であり、独特な風合いと深みのある色味が特徴だ。ボールペンに使用しているオリーブの木は、瀬戸内市牛窓にあるオリーブ園に協力を依頼し、端材を調達して加工を行なっている。
一方で岡山県産の檜は、輝くような白く美しい木目が魅力だ。
他には無いその白さに魅せられ、岡山県北の津山・勝山産の選りすぐりの檜のみを使うそう。

形は変えても、ぬくもりはそのままに

写真

工房には、約1.5㎝四方の角材が行儀良く並んでいた。
彫刻刀を使ってはじめは粗く削っていき、刃の幅を変えながら少しずつ磨きをかけていく繊細な作業が続く。
職人の手作業によって形を変えた木は、ぬくもりそのままに、世界にただ一つの作品に仕上げられた。

想いを乗せて

写真
写真

商品を手に取る人、それを実際に使う場面、使い心地など、想像を膨らまして木に命を吹き込んでいく入江さん。
ビジネスの場でスマートに使えるように、ボディをスリムに仕上げた至高のボールペン。
探求心と好奇心が詰まった夢の工房で、彼女はこれからも一つ一つ丁寧にモノづくりに励む。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス