赤屋根オリーブの実と葉入り 旨み塩 & 有機栽培オリーブオイル ブレンド セット[№5735-1842]
瀬戸内産の塩に、牛窓自社農園産のオリーブの葉と果実をパウダーにして加えた旨み塩とスペインアンダルシア州政府認証 有機栽培のオリーブを100%使用した、フルーティでコクのある生食用オリーブ油のセットです。 塩とオリーブオイルを合わせて、サラダのドレッシングやパン等で楽しむのも、それぞれで楽しむのも、どちらもおすすめです。 ※画像はイメージです。 ※年末年始は、ご寄附申込みが多くなりますので、お届けまでに 1か月~2か月お時間をいただく場合がございます。あくまでも目安ですのでご準備でき次第発送をさせていただきます。
瀬戸内市牛窓産オリーブの実と葉を使用した旨み塩

瀬戸内市牛窓にある日本オリーブ株式会社が所有する「牛窓オリーブ園」では、1942年の開園から70年以上オリーブの栽培を続けています。
実はエキストラバージンオリーブオイルを得る際に、オイルを搾ったあとの果実ペーストが出ます。日本オリーブでは、「心を込めて栽培・収穫をしたオリーブの果実をもっと生かせないか。」「アミノ酸などの旨み成分の活かし方がないか」と、模索し開発したのが、今回ご紹介する旨み塩です。

オリーブ果実のペーストはパウダー化して、さらにオリーブポリフェノールをたっぷりと含有している牛窓オリーブ園産オリーブ葉も、微細なパウダーにして配合しました。
グリーン系の爽やかな香りと、少しの苦味が特徴のおいしいお塩です。
また、旨みが加わることにより、塩分を控えめにしながら食事の満足を得ることができます。
こんな楽しみ方で…
・是非お勧めしたいのは「おにぎりにかける」。
・天ぷらやフライドポテトにかけて、爽やかに味変。
・焼鳥や冷奴や刺身にかけて、マンネリ化防止。
・カルパッチョやカプレーゼに使って、風味の底上げに。

原材料名:食塩(海水(岡山県))、オリーブ果実粉末(オリーブ果実(岡山県牛窓町))、オリーブ葉粉末(岡山県牛窓町))
栄養成分表示(100gあたり)
熱量54kcal、タンパク質1.4g、脂質1.4g、炭水化物8.9g、食塩相当量88.9g
経験豊富なテイスターが日本人好みにブレンド
味わい深い4品種ブレンドの有機栽培エキストラバージンオリーブオイル

スペイン・アンダルシア州の有機栽培畑で育てられたピクアルとピクード、オヒブランカ、アルベキナの4種類のオリーブを収穫し24時間以内に搾油されたエキストラバージンオリーブオイルをブレンドした品です。ブレンドすることにより、味のバランスが取れ、奥行きが生まれた味わい深い逸品です。

【味の評価】
フルーティさ ★★★
苦み ★★
辛み ★★
有機栽培エキストラバージンオリーブオイル ブレンドは、フルーティでコクがあり、ガスパチョなど野菜の強い⽣命⼒を味わうレシピにぴったりです。全粒粉や天然酵⺟などのパンにつけると、噛めば噛むほどしっかりとした素材の味が出てきます。

原材料名:有機食用オリーブ油
栄養成分表示(大さじ1杯(14g)当たり)
熱量 126kcal、たんぱく質 0g、脂質 14g、炭水化物 0g、食塩相当量 0g

塩とオリーブオイルを合わせて、サラダのドレッシングやパン等で楽しむのも、それぞれで楽しむのも、どちらもおすすめです。
瀬戸内市牛窓(うしまど)の創業70年を超えるオリーブ専門会社

オリーブといえば小豆島が有名ですが、私たちは戦時中の1942年岡山県瀬戸内市に自社農園「牛窓オリーブ園」を開園し、日本で唯一スペインに自社農園(トルトサ農園1992年~)を持っている会社です。
創業者のメッセージ「自然を尊び 科学を重んず」

オリーブは「食べる」だけでなく、古代から「肌に塗る」方法でも利用されてきました。私たちの第一号商品も、1949年の発売以来、多くの方々にご愛用いただいている「化粧用オリーブオイル」です。
私たちは自社農園「牛窓オリーブ園(瀬戸内市)」と「トルトサ農園(スペイン)」を中心に、オリーブの栽培や育成、さらには今まで捨てられていたオリーブ果汁や、葉、花を利用した有用成分の研究を大学などと共同でおこなっています。
その研究結果は「オリーブマノン」という自社ブランドのスキンケア製品として日本全国の肌悩みを持つ方々に選ばれ、ご愛用いただいております。
私たちはこれからも、オリーブで皆様の暮らしをサポートしていきます。
暮らしの中にオリーブを。
日本オリーブ株式会社