岡山県 奈義町 (おかやまけん   なぎちょう)

【返礼品なし】岡山県奈義町の取り組みを全国へ!奈義町で行う少子化対策『奈義町の子育て・教育支援』を応援してくださる皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 寄附のみ 岡山県 奈義町 寄附 応援

奈義町は、平成26(2014)年の合計特殊出生率2.81以降も平成30(2018)年は2.40、令和元(2019)年は2.95であり、全国平均を大きく上回り推移しています。 平成14年の住民投票で合併をしない選択を決定して以降、様々な子育て支援を整備、 平成24年4月には子育て応援宣言を行い地域全体で子育てを支える妊娠・出産・子育てに温かい地域社会を推進しています。 また、1園1小1中の一貫教育の中で、子どもの英語を含めたコミュニケーション能力を高める独自の教育を実施しています。 ■備考(注意事項) ※こちらからのご寄附については、お礼の品のご送付はございませんので、あらかじめご承知ください。 ※年間の寄附額が2,000円以下の場合は寄附金控除の適用外となります。 ※総額の調整は口数でお願いいたします。 ※寄附申し込みのキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。 ※画像はイメージです。 ■返礼品提供事業者 奈義町役場 ■関連キーワード 支援 応援寄付金 返礼品なし

1,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

こだわりポイントをご紹介

奈義町では多子世帯が子どもを持つ世帯の半数を占め、子育て世帯間の社会的なネットワークの形成や希望の出生を叶えることへの安心感の醸成に特に注力しており、切れ目のない経済的支援と合わせた出産、子育ての心理的な負担を慧眼するメンタル支援、また、コンパクトな町を活かした一貫教育の充実を図っています。

令和6年4月から、こども園に3名、小学校に6名、中学校に3名のALTを配置し、切れ目のない英語教育を実施しています。

関連のお礼の品

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス