つまみ細工の髪飾り 黄系(コーム)花部分 縦14×横13cm W-ww-106A
つまみ細工とは、江戸時代から伝わる技法で、和服に合う髪飾りなどが代表的です。 1枚の小さく切った薄地の布を摘んで折りたたみ、1つ1つ花びらを作り、5つをまとめて1つのお花を作ります。 ちりめん布で丁寧に作っており、他のどこにもない、たった一つの髪飾りです。 あわくらの里 ぎゃらりー若杉 宮崎 直子



ぎゃらりー若杉について

ぎゃらりー若杉では、登り窯で焼かれた陶器やつまみ細工が展示されています。
ギャラリーに展示しているものは、全て手づくりの一点物。
西粟倉村にお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただき、お手に取ってご覧ください。。



その他のつまみ細工はこちら
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。