幸せを呼ぶ蹄鉄(馬の蹄を守るもの)のお守り【お部屋のインテリアにも】

馬といえば蹄鉄。蹄鉄と言えば馬。人間の近くにいる馬は競走馬にしても乗用馬にしても、必ず蹄鉄が必要です。人を乗せたり荷物を載せたり、野生の馬とは違って人間と共に生きる馬はやはりどうしても日々の運動が激しくなるため、ひづめの磨耗も早くなります。だから蹄鉄で馬の脚を守るというわけです。ちなみに、明治以前の日本の馬は蹄鉄ではなく馬用のわらじをつけていました。面白いですよね。 蹄鉄の素材はいろいろですが、その仕組みはどれも同じ。馬のひづめの形に合わせて用意した蹄鉄を、釘で打ち付けます。 その馬達が使った蹄鉄を再活用してお守りにしています。
10,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。