スウェット FYC福山キャッスルシリーズ裏パイルスウェット ブラック XL ユニセックス スウェット 広島県福山市/有限会社ホルス [BAFG037]
福山城築城400年を盛り上げる為に作ったスウェットです。 シンプルな「FYC」ロゴは、「福山キャッスル」を表します。 背面・裾・襟元に、福山城の北側の鉄板壁がプリント・タグでデザインされています。 12.7オンスのヘビーウェイトな生地で、生地感はふっくら、裏糸のパイルは通常よりも太い糸を編み込み重厚感ある生地です。 裾と袖にはしっかりとした強度のあるリブを、力が加わる部分はダブルステッチで縫製。 シルエットはトレンド感のあるざっくりシルエットです。 福山市伏見町「Clothing Service ロウエン」とのコラボ商品です。 ※こちらは【ブラック・XLサイズ】のお申込みページです。 ※男性モデル身長173cm、着用サイズ(L) ※女性モデル身長153cm、着用サイズ(M) ※品番:FYC-SW03 福山キャッスル 福山城 スウェット ブラック XL 男女兼用 ファッション ヘビーウェイト 裏パイル おしゃれ 2023 文化
- 容量
- 素材:綿100% カラー:ブラック サイズ:XL(身丈74/身幅61/肩幅56/袖丈62cm) 【加工地】 広島県福山市

福山市ってこんなまち
江戸時代に誕生した「備後絣(かすり)」から栄えた繊維業、北前船に積んだ木材を利用した下駄生産から発展した木工業のほか、日本最大級の鉄鋼コンビナートや機械工業、造船業など、多様な「ものづくり企業」が集っています。

福山ブランド|福山市で生まれた唯一無二のプロダクト
福山市で生み出される創造性あふれる産品・サービスや素材・技術、取組・活動の中から、「新しい発想の実現のために技術と情熱を注いでいるもの」「伝統や歴史に満足することなく進化させ続けているもの」を【福山ブランド】として認定・登録。市と市民が一体となって、まちの「いいもの」を発掘・進化させています。

日本一のデニムの産地|デニム生産量は全国シェア約8割!
福山市は世界に誇れるデニムの産地です。世界の有名ファッションブランドに使用されるなど、その品質の高さは世界から認められています。この地域は、紡績、染色、織布、加工、縫製、洗いといったデニム・デニムを使った製品生産に関わる全ての工程が揃っています。
G7広島サミットでは、来訪したG7各国代表団及びプレス関係者の記念品として、福山のデニムを使ったサミットバッグが採用されました。

100万本のばらのまち|世界バラ会議福山大会2025に向けて
戦後、平和を願う市民による1、000本のばらの植栽から始まり、現在では100万本以上のばらが咲き誇る「ばらのまち福山」。2025年、世界中からばらを愛する人たちが一斉に集う「世界バラ会議福山大会」を開催し、ばらや福山の価値・魅力を発信します。
Roses for the Future ~福山からはじまる、新しい未来~

日本遺産・鞆の浦|江戸時代の面影を残す「潮待ちの港」
福山市南部に位置する景勝地「鞆の浦(とものうら)」は、万葉の時代から「風待ち・潮待ち」の港として栄え、江戸時代には北前船が寄港し繁栄しました。鞆の町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定、朝鮮通信使関係史料がユネスコ「世界の記憶」に登録、日本遺産に認定されています。

福山城│築城400年を迎えた徳川家ゆかりの城
福山駅の新幹線ホーム(上り)に降り立つと、福山城の石垣や天守を間近に望むことができます。これは福山駅が、かつての城郭内に建っているから。築城400年を迎えた2022年に令和の大普請と銘打ち、大規模改修リニューアルを行いました。