山口県 - (やまぐちけん   やまぐちけん)

東洋の女神(純米大吟醸)&獺祭二割三分セット M-19

山口県の酒蔵の呑み比べセットです。 ★「東洋の女神」は、澄川酒造(萩市)「東洋美人:壱番纏」のさらなる上を目指した最良の日本酒をとの想いから作り上げたお酒です。 「やまぐち三ツ星セレクション」の認定品です。 ★「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」は、山田錦の純米大吟醸だけを製造する株式会社獺祭においてフラッグシップとなる酒蔵を代表するランクです。 23%という極限まで磨いた山田錦を使った純米大吟醸に挑戦しました。 華やかな上立ち香と口に含んだとき のきれいな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はきれいに切れていきながらも長く続く余韻が特徴です。 【生産者の声】 ■株式会社澄川酒造場 「東洋の女神」 地元・山口県萩市産の酒米「山田錦」を100%使用し、極限の30%まで磨きあげ、山口の稲と水と人が醸した歴代の酒の中でも最良のを酒質に仕上がる。 その気品あふれる華やかな香り、柔らかく優麗な味わい… 女神の如きこの美酒に「東洋の女神」と名付けました。 ■株式会社獺祭 酔うため、売るための酒ではなく、味わう酒を求めて。 大量販売の論理から生まれた酔えばいい、売れればいい酒ではなく、おいしい酒・楽しむ酒を目指してきました。 何より、お酒のある楽しい生活を提案する酒蔵であり続けたいと考えています。 生活の、一つの道具として楽しんで頂ける酒を目指して、「獺祭」(だっさい)を醸しております。 獺祭の言葉の意味は、獺が捕らえた魚を岸に並べてまるで祭りをするようにみえるところから、詩や文をつくる時多くの参考資料等を広げちらす事をさします。 ※画像はイメージです。酒器は付属しておりません。 この返礼品は、山口県内にて精米・洗米・醸造・瓶詰までの全工程を区域内で行っているため、地場産品基準3号に該当します。 事業者:株式会社まつもと 連絡先:0820-22-0325

40,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・東洋の女神 純米大吟醸 720ml×1本 ・獺祭 純米大吟醸磨き二割三分 720ml×1本 【東洋の女神 純米大吟醸】 製造地:山口県萩市 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山田錦100%(山口県産) アルコール分:15度 精米歩合:30% 【獺祭純米大吟醸磨き二割三分】 製造地:山口県岩国市 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:山田錦100% アルコール分:16度 精米歩合:23%

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス