周防大島特産のみかんの果実酒「シセラ」飲み比べセット(5種類6本)
みかんの島と言われる周防大島を、ワイン農家として表現するために、特産品である「温州みかん」を ❝ワイン製法+アルファ❞の独自技術で仕込む果実酒[シセラ cicera]。 自社農園でシセラ専用の心地よい酸味の温州みかんを栽培し、ワインと同じ非加熱・低温発酵でまるごと 丁寧に醸造することで、本格的な辛口の蜜柑の果実酒をつくりだしました。 ≪商品についてのお問合せ先≫ 周防大島ワイナリー株式会社 TEL:080-2942-1765
ワイン農家として、みかんでこの土地を表現する

周防大島でぶどうを作りワインをつくることはこれまでに前例のない試み。
それは「みかんの島」といわれる周防大島であるがゆえのことであろう。
「ワイン」は風土の特長を表現するものとして「ぶどう」でつくる果実酒です。しかしながら、周防大島で昔から親しまれてきた[温州みかん]はまさに風土の産物であり、その温州みかんでつくる果実酒なら、ワインと同様にこの土地を表現できるはず。...温故知新...「シセラcicera」は、そんな想いでワイン農家が創り出したみかんの果実酒です。
シセラの最大の特長は「繊細さ」

日本古来の温州みかんは、香り、風味に力強さはありませんが、日本らしい奥ゆかしさがあります。この「和」な果実をどのように仕込めばよいか。「ぶどうからつくるワインの様な味にすることができるのか?」 その答えは「No」。
そもそも、ぶどうとみかんは風味を構成する成分、つまり個性が違います。そこで、ぶどうからつくる[ワイン]ではなく、温州みかんからつくる[シセラ]という新たな果実酒を創り出すことにしました。これまでに培ったワインの醸造技術を応用して、温州みかんの個性を多角的な醸造法で引き出します。周防大島の小さな醸造所で自園栽培だからこそできる製品たちです。