【プロ山元ウキ】タナプロ+プロタイプRセット
◇タナプロ+プロタイプR(レギュラータイプ)セットのお品ページです◇ 悪天候など、あらゆる状況で威力を発揮するのが、このタナプロセットです。 仕掛け投入後、視認性のよいマイナスウキが沈み、仕掛けを素早く馴染ませます。 潮の流れが目で確認することができ、マイナスウキが底潮をとらえて確実にマキエサと同調して流れます。 小さなタナプロを浮かせて釣ることで、喰ってくるタナを確実にキープ、そしてわずかなアタリも鮮明にとらえることができます。狙ったタナをきっちり狙えるので釣果アップにつながります。 通常ウキを沈めて釣るとき、ウキが沈んでいくと同時に道糸も沈んでいくので、足元から流れていないと、道糸に押されて仕掛けが手前に寄ってきます。そうなれば、マキエサから離れてしまいます。 タナプロセットなら、マイナスウキを沈めても、タナプロが海面に浮いているので、道糸が沈むことがないため、手前に寄ってくることなく、マキエサと長い時間にわたって同調し続けます。 喰いの渋いとき、タナが深いとき、困ったときの最後の手段です。 レギュラータイプの小さなマイナスウキと組み合わせることで、磯際をキッチリと攻略することが簡単にできます。セットには設定がありませんが、Sタイプも使いやすいです。 磯際は、打ち返す波や、波の上下によって、仕掛けを際に沿わせるのは大変です。 喰いの悪いときには、サシエサが際から20センチも離れてしまえばヒットしないこともたびたびあります。 このような状況で、タナプロセットを使用することで、表層の複雑な潮の下に沈んだマイナスウキが穏やかな底潮で安定しているので、磯際から仕掛けが離れません。 遠投用、ツーシンカーのマイナスウキは、風で道糸が引っ張られるようなとき、2枚潮のときに、海中にしっかりと馴染むので、タナプロと道糸をグイグイ引っ張ってくれます。 他にもいろいろな状況下で効果を発揮します。 潮がわからないとき、荒天時、喰いが渋いとき、タナが深いとき、あらゆる状況で抜群の効果がでます。 ※プロ山元ウキは、天然桐材を使用し、完全手作りです。 ※ひとつひとつの桐材に合わせて、正確にバランスを取るため、形状・重量に多少の差があります。 ※在庫切れの場合は、納期の連絡をいたします。1~2か月程度お時間をいただく場合があります。
- 容量
- タナプロ+プロタイプR(レギュラータイプ)セット ◇カラー(オレンジ、レモン)、浮力(浮力一覧を参照)をお選びいただき、山元工房(事業者:088-645-2468)までお知らせください◇ なお、タナプロとプロタイプの浮力は同じものとなります。 【例】タナプロ(カラー:オレンジ)、プロタイプ(カラー:レモン)、浮力:3B ※当該返礼品は、徳島市内の工房において、原材料の選別、製造、検品、包装までのすべての工程を行っております。(告示第5条第3号に該当)