藍茶専門店「こはる日和」藍玉(rangyoku) お風呂用【1575130】
藍玉(rangyoku) 藍染やしじら織りの布の中に藍が入っております。(布の種類はランダムです) 藍の色を楽しみ、全身で藍を感じとれるバスタイムがお楽しみ頂けます。 入浴後は影干しいただければ、靴の消臭袋としてご利用いただけます。 原材料となる藍の葉や茎はすべて阿南市の障がい者支援施設で栽培されており、栽培期間中農薬を使わない方法で大切に育てられております。 収穫、仕分け、乾燥まで丁寧に仕上げて頂いたものになります。 《藍の歴史》 藍は人類最古の植物染料でもありますが、色の美しさだけではなく、生薬としても活用され日本の暮らしに受け継がれております。 ■生産者の声 藍を使ったお茶はたくさんありますが、藍をお風呂に入れて全身でたのしむことができるのではと感じる事がありハーブコーディネーターの資格を活かし、藍を色々とたのしめる商品に仕上げたいと商品開発をしております。 ■注意事項/その他 ※画像はイメージになります。 ※お風呂用です、飲み物用にはご利用いただけません。 ※強く揉むと、糸くずが出る場合がございます。 ※材質により浴槽が少し緑色に変色する場合がございます。 残り湯でのお洗濯はお控えください。 区域内で生産された原料を使用し、計量、梱包、発送まで行っております。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。