五稜箸木頭朱杉 那賀町柄5種 5膳セット WH-7【徳島県 那賀町 日本製 5膳 ギフト 贈答品 記念品 五稜箸 五角形 木頭朱杉 無塗装 国産 手造り ギフト 記念日 プレゼント 内祝い 引出物】
五稜箸木頭朱杉は徳島が誇るブランド杉「木頭杉」の赤み(心材)のみを厳選した、Wood Headのオリジナルブランドです。 五稜箸は、徳島県那賀町の木頭杉で作られています。 旧五町村により形成されている那賀町。 これらの地域の山(稜)がひとつとなって未来を描く様子に箸の形を重ね、「五稜箸」と名付けました。 五稜箸は、木頭杉の間伐材を使用した箸です。 漂白剤や防カビ剤、塗料を一切使用せず仕上げており、使えば使うほど人にも環境にもやさしい製品です。 また、無塗装だから食べ物がすべらず、つかみやすい。 自然な使い心地をお楽しみください。 ※画像はイメージです。 ※自然のままの杉を使用しているため、木目や木の色合いは一点一点若干異なります。 ※この箸は、杉の質感をお楽しみいただくために、塗装やコーティングは一切施しておりません。 ※表面が非常に繊細なためご使用の際には以下の点にご注意ください。 ・ご使用後はなるべく早めに手洗いし、よく拭きます。 ・風通しのよい場所で箸を立てずに横にして乾かすと、 箸先が傷まず長持ちします。 ・色の強い食品(カレーやトマトケチャップ等)に触れると変色することがあります。 ・変色や口当たりに違和感を感じましたら、お取り替えをおすすめします。 ※食洗機、乾燥機、たわしや強力な洗剤はなるべく使用しないでください。 ※濡れたまま放置すると変形や表面の毛羽立ちの原因になります。 【関連KW】 徳島県 那賀町 四国 徳島 那賀 日本製 はし 箸 お箸 木頭朱杉 杉 木 木製 おしゃれ 和風 シンプル 記念品 ギフト プチギフト大人 普段使い 生活 無塗装 無薬品 5膳 5膳セット セット
那賀町の5つの地区の美しい自然や伝統文化をパッケージデザインにしました。

徳島県下最長の流路延長を誇る那賀川。その中流域にある鷲敷地区百合~田野にかかる約2kmの渓流は、激流、奇岩、怪石の連続で自然の流れと悠久の時が作り上げた芸術品であり、阿波八景十二勝のひとつに数えられています。

相生地区は県下でも有数のお茶の産地です。特に相生晩茶は、大きな桶に漬け発酵させてから、天日干しにする独特の製法によりつくられ、無農薬で栽培された茶葉は健康飲料としても注目をされています。盛夏の茶摘み風景は季節を彩る風物詩となっています

江戸時代より続く、伝統の手漉き和紙。今では一軒だけが技術を伝え残しています。工房の風情からは”隠れ里の優れ和紙”と呼びたくなるほど。独特の風合い、強さと柔らかさを備えた美しさが魅力です。

とくしま88景に数えられ、年間を通じて水量が多く、滝壺の大きな滝です。落差約20mから3段に流れ落ちる様は豪快で生き物のような生命力を感じます。一帯の渓谷は、新緑から紅葉まで四季を通じて美しい景観を楽しませてくれます。

言わずと知れた名勝地。那賀川の源流域で剣山国定公園に属しています。気温差の激しい木頭では紅葉の色付きが濃く、一帯の鋭いV字谷や石灰岩の巨岩と清流、落葉樹林のコントラストは四国随一の美しさとの世呼び声も高い。徳島県観光百選の一位にも輝いたこともあるまさに「KING OF KITO」
他にもこんなお箸があります。
-
Wood HeadオリジナルロゴTシャツ WH-10 徳島 那賀 白Tシャツ Tシャツ 半袖...
Wood HeadオリジナルロゴTシャツ。\\n\\n弊社WoodHeadの会社ロゴをプリントした白Tシャツ。\\n\\nその昔、道路事情の伴わなかった時代は、木頭では伐採した木材を運搬するために、川に流送していました。\\nそのなかで生まれた技術が「木頭杉一本乗り」\\n現在では、那賀町木頭において毎年「木頭杉一本乗り大会」としてイベントが開催されています。\\n\\nWood Headのロゴは、この一本乗りをモチーフにしており\\nロゴをプリントしたこのTシャツは、大会のお土産としても喜ばれています。\\n\\nサイズ M・L\\n\\n※画像はイメージです。\\n※画像はLサイズ着用(身長:175cm)\\n※サイズをM・Lの中からお選びください。\\n\\n事業者:株式会社Wood Head\\n\\n\\n\\n【関連KW】\\n徳島県 那賀町 四国 徳島 那賀 白Tシャツ Tシャツ 半袖シャツ 半袖 ロゴ おしゃれ おみやげ S~XL お洒落
容量:Wood HeadオリジナルロゴTシャツ 1枚\\n綿100%
申込:通年
五稜箸制作体験(五稜箸1膳)1名様【徳島県 那賀町 五稜箸 五角形 木頭朱...
「五稜箸制作体験」は、木頭朱杉(きとうあかすぎ)を使って、自分だけの五角形の箸を作り出すワークショップです。\\nカンナ(木を削る道具)を使い、木材を丁寧に削り出すことで、オリジナルのマイ箸を完成させることができます。\\n\\n初めての方でも安心して取り組めるよう、経験豊富なスタッフがサポートいたしますので、木工や手作りの経験がない方でも楽しめます。\\n\\n五角形のデザインは、視覚的な美しさだけでなく、持ちやすさや使いやすさにもこだわった形状です。\\n木頭朱杉は、心地よい香りを放ち、使い込むほどに風合いが増していくため、完成した箸は長く愛用できる逸品になります。自分の手で作り上げた箸を使う喜びを感じられる貴重な体験です。\\n\\nさらに、「名入れ加工サービス」が付いており、完成した箸に自分の名前や好きな言葉を刻印できます。これにより、箸は一層特別なものとなり、ご自分用としてはもちろん、記念日や贈り物としても素晴らしいプレゼントになります。どんなメッセージを刻むか、考えるだけでワクワクしますね!\\nこのワークショップは、木工の魅力を実感し、心に残るオリジナルの箸を作り上げる貴重な機会となること間違いなしです。
容量:五稜箸制作体験(五稜箸1膳)1名様 ※名入れ加工サービス付き\\n\\n・対象年齢:10歳以上(10歳未満の場合は保護者同伴)\\n・体験時間:約90分 \\n・開催日:平日のみ \\n・開始時間:①10:00、②13:00、③15:00
申込:通年
配送:寄付確認後、1週間以内に予約フォームをメールにてお送りいたします。(土日祝日・年末年始を除く) 【ご予約方法】 体験には事前予約が必要です。ご予約はお電話またはお問い合わせフォームより承ります。以下の方法でご連絡いただき、ご予約を完了させてください。 お申込み内容を確認次第、体験元事業者(株式会社WoodHead)より詳細をご案内させていただきますので、予めご了承ください。 株式会社WoodHead ・お電話:0884-63-0319 ・お問い合わせフォーム:別途予約フォームを送付