1912年式T型フォード運転講習会〈2名まで〉3時間 【1498116】
自動車の大学だからできる、自動車にまつわる体験! T型フォードスピードスターをご自身の手で走らせてみましょう! 運転車両:1912年式T型フォードスピードスター アメリカのフォード社の手によって製作された世界初の量産市販車となります。 ◎講習内容 【学科講習】 T型フォードの歴史と構造、操作方法に関する基本的な講習を受けていただきます。 T型フォードの操作方法は今日の自動車と大きく異なり、アクセルはハンドル横に、3つのペダルも右からブレーキ、後進クラッチ、前進クラッチとなります。チョーク操作、エンジンの点火時期調整などについてお教えいたします。 【運転体験】 T型フォード実車を用い、クランクハンドルによるエンジン始動、現在の車両と大きく異なるペダルやアクセルの操作練習ののちに、運転体験をしていただきます。運転時には指導員が同乗指導いたします。安全に配慮し、本学グラウンドを走行していただきます。 運転体験後はお連れの方も含めた記念写真撮影なども行えます。 ■注意事項/その他 ■お申込みの流れ 寄付申し込み後、体験引き換えチケットを送付いたします。 チケット記載の予約フォームにて体験日時のご予約をお願いいたします。 ※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。 ※チケットの払戻等は出来ません。 ※運転体験できる方は、満18歳以上、自動車運転免許を所有している方に限ります。 ※運転体験は予約制となっておりますので、予約フォームに必要事項をご記入ください。 ※講習の結果、指導員が体験内容が変更となる場合がございます。 ※本学敷地内で発生した損害に関して本学はいかなる責任も負わないものとします。ご留意ください。 ※ご予約いただいた日が天候、諸事情などにより体験日が変更となる場合がありますのでご了承ください。 ※食堂ランチは平日のみとなります。 ※画像はイメージです。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・1912年式T型フォード運転講習会[1回2名] サービス提供地:徳島県板野町(T-COT大学キャンパス 徳島工業短期大学) ■提供サービス 1912年式T型フォード運転講習会<2名まで>3時間 ■生産者の声 体験者様に操縦していただく車両は、2020年に本学に寄贈された車両で、寄贈されたときはエンジンのかからない不動の状態でした。 本学の学生がプロジェクトリーダーとなり、アドバイザー協力のもと、全国の皆様からのクラウドファンディングにより走行できる状態まで修復しました。 運転講習修了後は本学の食堂にて日替わりランチをお楽しみください。