さぬき讃フルーツ「香緑キウイ」約3kg 【令和6年12月~令和7年1月発送】
美しいエメラルドグリーンの果肉が特長の香川県産オリジナルキウイ「香緑」。濃厚な甘味と酸味のバランスを楽しめる果実の中から、糖度も14.5度以上で香川県推奨制度「さぬき讃フルーツ」の基準を満たした高品質果物です。
- 容量
- 約3㎏箱(20~30玉) サイズ: 4L~L
さぬき讃フルーツ 香緑
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
さぬき讃フルーツの品質基準
秀品・優品ランク、平均糖度14.5度以上
香緑(こうりょく)の来歴
国内で最も多く栽培されるキウイフルーツ品種「ヘイワード」の偶発実生から、香川県農業試験場府中果樹研究所が、特に糖度の高いものを選抜し、育成した品種です。
香川県で開発した美しい濃緑色の果肉を持つキウイフルーツは、「香緑(こうりょく)」と命名され、昭和62年に品種登録された最初のオリジナル品種です。
現在、約30haで栽培され、100tを超える果実が、JA香川県及び農地所有適格法人を通じて県内及び京阪神市場を中心に出荷されています。
香川県内の主な産地・・・高松市、善通寺市、三豊市、土庄町
特徴的な外観と美しい果肉色が特徴です。

また、香川県では、国内で唯一、キウイフルーツの袋掛け栽培を行い、美しい外観に仕上げています。
大変、甘いグリーンキウイです。

また、光センサーを用いた非破壊糖度測定器で、収穫前に全園地の果実糖度を測定し、品質で区分して出荷しています。
おいしく食べるコツ
香緑をおいしく食べるためには、購入後、家庭で追熟させる必要があります。(追熟期間:追熟処理後、常温で15~20日)
購入後、果実が硬い場合は冷蔵庫に入れず、常温で保存してください。ポリ袋にリンゴ※を1個とキウイを一緒に詰めると、追熟が早く進むばかりではなく、しなびずに本来の風味に仕上がります。
果実の縦面を指で軽く触ってみて、鼻の頭くらいの柔らかさになっていれば食べ頃です。
※つがる、王林、ジョナゴールド等エチレン生成量が多い品種が適する。

さぬき讃フルーツ
【さぬき讃フルーツ推奨制度について】
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
【さぬき讃フルーツの意味】
「サンサンとふりそそぐ太陽のもと、生産者が心を込めて大切に育てた、香川自慢の果物であること」が伝わるよう、太陽の「SUN」、香川産の「産」、賛美の「賛」に、讃岐の「讃」の漢字を当て、消費者にわかりやすく、心に強く印象づけられるよう命名しました。
【ロゴマーク】
ロゴマーク全体はサンサンとふりそそぐ太陽の恵みを受けて、「あっと!驚く美味しさ」を表現しています。
また、四季折々の豊かな自然や風土の中で育まれた「香川のフルーツ」の魅力が大きく広がっていくイメージを渦巻きの模様に象徴させ、「香川のフルーツ」がイキイキと飛ぶように育っていくさまを3色の線で表現しています。