さぬき讃フルーツ「飯南のもも(白鳳・白桃系品種)」約6kg 【7月発送】
果汁たっぷりの柔らかな食感の白鳳・白桃系の桃の中でも糖度の高い果実です。香川県推奨制度「さぬき讃フルーツ」の基準を満たした高品質果物です。
※クール便対象 配送できない地域がございます※
・伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
・小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)
さぬき讃フルーツ もも(白鳳系品種・白桃系品種)
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
さぬき讃フルーツの品質基準
秀品ランク、平均糖度12.0度以上
夏の代表的な香りと味わい
香川県は、日照時間の多さと、降雨が少ないことで古くから良質なモモの産地です。芳醇な香りと、とろけるような柔らかな果肉。モモは、夏のごく短い期間しか味わえない、本県の代表的な果実です。
香川県内の主な産地・・・丸亀市、さぬき市、三豊市
多彩なモモが楽しめます
モモの旬は1つの品種で10日程度と短いため、「日川白鳳」「あかつき」「なつおとめ」など熟期の異なる品種が数多く栽培されています。
これらの品種はすべて「白鳳」と「白桃」の交配などによって生まれた「白鳳系・白桃系」の品種です。
上質なモモが出荷されます

おいしく食べるコツ
ももは、食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れるのが適当です。冷やし過ぎると味も香りも落ちてしまいます。まだ硬いももは室温で柔らかくなるまで待ってから冷蔵庫に入れてください。

さぬき讃フルーツ
【さぬき讃フルーツ推奨制度について】
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
【さぬき讃フルーツの意味】
「サンサンとふりそそぐ太陽のもと、生産者が心を込めて大切に育てた、香川自慢の果物であること」が伝わるよう、太陽の「SUN」、香川産の「産」、賛美の「賛」に、讃岐の「讃」の漢字を当て、消費者にわかりやすく、心に強く印象づけられるよう命名しました。
【ロゴマーク】
ロゴマーク全体はサンサンとふりそそぐ太陽の恵みを受けて、「あっと!驚く美味しさ」を表現しています。
また、四季折々の豊かな自然や風土の中で育まれた「香川のフルーツ」の魅力が大きく広がっていくイメージを渦巻きの模様に象徴させ、「香川のフルーツ」がイキイキと飛ぶように育っていくさまを3色の線で表現しています。