さぬき讃フルーツ「ニューピオーネ&シャインマスカット」計約1.5kg 【8~9月発送】
濃厚な甘みと爽やかな酸味のすっきりとした味のぶどう「ピオーネ」と、大粒・種なし・皮ごと食べられる香り豊かな「シャインマスカット」の中から、香川県推奨制度「さぬき讃フルーツ」の基準を満たした高品質果物のセットです。 ※天候の影響により、例年に比して粒が小さい場合があります。
※クール便対象 配送できない地域がございます※
・伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
・小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)
さぬき讃フルーツ
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
シャインマスカット
さぬき讃フルーツの品質基準
秀品ランク、平均糖度17.0度以上
「シャインマスカット」の来歴
(独)農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所で、「安芸津21号」と「白南」を交配して育成した品種です。
大粒で豊かなマスカットの芳香を持ち、果皮が薄く果実全てが食べられる新世代のマスカットの意から、「シャインマスカット」と命名され、平成18年に品種登録されました。
香川県は、全国に先駆けて導入し、ブランド化を進め、現在は、約18haで栽培され、約150tの果実が、JA香川県を通じて、県内、京阪神並びに京浜市場のほか、輸出も行われています。
香川県内の主な産地・・・高松市、丸亀市、さぬき市、三豊市、綾川町、多度津町
記憶に残る甘さとマスカット香が楽しめます。
現在、栽培されるブドウ品種の中で、糖度が高く、酸味が非常に少ないため、子供にも人気です。また、豊かなマスカット香により、リラックスできるアロマ効果が楽しめます。
ピオーネ
さぬき讃フルーツの品質基準
秀品ランク、平均糖度17.0度以上
黒い真珠のような輝き
ピオーネは、親品種の「巨峰」と同様に香りがよく、大粒で紫黒色の果粒が特徴です。香川県で最も多く栽培されているぶどうの品種のひとつで、日照時間と温暖な気候に恵まれた本県では、良質でおいしいものが育ちます。現在、約106haが栽培されています。
香川県内の主な産地・・・高松市、さぬき市、三豊市、綾川町、多度津町
強い甘み、爽やかな酸味。
爽やかな酸味と甘味のバランスがよい大粒のブドウで、皮ばなれがよく、口の中に入れると濃厚な果汁がいっぱいに広がります。
また、種のない「ニューピオーネ」は、ギフトなどに人気があります。

さぬき讃フルーツ
【さぬき讃フルーツ推奨制度について】
香川県では、県オリジナル品種を中心とした果物で、県で認定した生産者が栽培し、糖度など一定の品質基準を満たしたものを「さぬき讃フルーツ」として推奨しています。
【さぬき讃フルーツの意味】
「サンサンとふりそそぐ太陽のもと、生産者が心を込めて大切に育てた、香川自慢の果物であること」が伝わるよう、太陽の「SUN」、香川産の「産」、賛美の「賛」に、讃岐の「讃」の漢字を当て、消費者にわかりやすく、心に強く印象づけられるよう命名しました。
【ロゴマーク】
ロゴマーク全体はサンサンとふりそそぐ太陽の恵みを受けて、「あっと!驚く美味しさ」を表現しています。
また、四季折々の豊かな自然や風土の中で育まれた「香川のフルーツ」の魅力が大きく広がっていくイメージを渦巻きの模様に象徴させ、「香川のフルーツ」がイキイキと飛ぶように育っていくさまを3色の線で表現しています。