香川県 高松市 (かがわけん   たかまつし)

「瀬戸・たかまつネットワーク」うどん県のうどん食べ比べセット(高松市)

コシの強さで知られるさぬきうどんは今や言わずと知れたさぬきの特産品です。 県内には有名うどん店が軒を連ね休日には行列ができるほど。 このうどん県から今回は4つの美味しいうどんをセットにしました。 ご家族・ご友人とさぬきの味をご堪能し、食べ比べを楽しんでください。 〇綾川町より 【山越うどん 生うどん】 釜玉うどん発祥の店として有名なあの山越うどんのうどんを、ご自宅で味わえます。 ツルツルでコシのある力強いうどんは名店ならではの味。 ゆでたてに生卵をからめ、つゆをかけて召し上がってみてください。 〇三木町より 【藤井製麺 さぬき極太包丁切り 半生うどん】 本場のコシがお楽しみいただける極太の半生うどん。 かけ・釜あげ・ざる・ぶっかけなどお好みの味で楽しめるつゆがついています。 〇高松市より 【うどん本陣山田家 純生讃岐うどん】 1日4,000人が並ぶの讃岐うどんの老舗名店「うどん本陣山田家」のうどんは、コシの強さが自慢。ベテラン職人が作るモチモチの生うどんをご自宅で味わえます。 まただしは、鰹節や鯖節など厳選素材からじっくりと仕上げた「釜だし」「かけだし」の両方が入っています。かけてもつけてもうまい「釜だし」、だしの香りをシンプルに味わえる「かけだし」、食べ比べをお楽しみください。 〇高松市より 【石丸製麺 半生うどん】 石丸製麺の創業は明治37年。百有余年の長きに亘り、郷土が誇るさぬきうどんをつくり続けてきた製?会社です。 讃岐伝統の手打ち式製法で打ち上げた半生うどんは、もっちり食感。 半生うどんは切った麺を少し乾燥させているので、生麺のモチモチ食感を残しつつ、おうちでも取り扱いしやすい麺です。 シンプルなかけうどんやざるうどんでどうぞ。 ※これは、総務省告示第179条第5条第8号イに基づく瀬戸・高松広域連携中枢都市圏の共通返礼品です。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■内容量/原産地 ●山越うどん 生うどん(半生)490g(めん:200g×2、つゆ:90ml×1)×1 原産地:綾川町 ●藤井製麺 半生うどん336g(めん:300g、つゆ:36g)×1 原産地:三木町 ●山田家純生讃岐うどんF-4 生うどん(4人前)730g(めん:300g×2、釜だし25g×2、かけだし40g×2)×1 ●石丸製麺 半生うどん360g(めん:300g、つゆ20ml×3)×1 原産地:いずれも高松市 ■原材料 ●山越うどん 生うどん めん[小麦粉(国内製造)、食塩、醸造酢/加工でん粉、トレハロース] つゆ(希釈用)[しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、砂糖、かつおエキス、発酵調味料、食塩/調味料(アミノ酸等)、酒精] ●藤井製麺 半生うどん めん[小麦粉(国内製造)、食塩、小麦たん白、コーンスターチ/加工でん粉] つゆ[しょうゆ(小麦・大豆を含む)(国内製造)、砂糖、食塩、合わせだし(かつお節、さばぶし、しいたけ、昆布)、みりん、かつおエキス/調味料(アミノ酸等)] ●山田家 純生讃岐うどんF-4 めん[小麦粉(国内製造)、食塩、還元水あめ、醸造酢/酒精、加工でん粉、(一部に小麦を含む)] つゆ(釜だし)[だし(かつお節、うるめいわし節、さば節)、しょうゆ、発酵調味料(ぶどう糖、米醸造液、酒精、その他)、砂糖混合異性化液糖、かつお節だし、昆布エキス、砂糖、食塩、かつお節エキス、醸造酢、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦・さば・大豆を含む)] つゆ(かけだし)[だし(かつお節、うるめいわし節)、しょうゆ、米発酵調味料、砂糖、食塩、昆布エキス、かつお節エキス、醸造酢/調味料(有機酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)] ●石丸製麺 半生うどん めん[小麦粉、食塩/pH調整剤、加工でん粉] つゆ[しょうゆ(本醸造)(大豆・小麦を含む)、果糖ぶどう糖液糖、食塩、砂糖、かつお節、いわしにぼし、米発酵調味料、昆布エキス(さばを含む)/調味料(アミノ酸等)]

写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス