讃岐のあん餅雑煮1人前×4個(化粧箱入り)
カップのまま電子レンジで温めるだけで簡単にお召し上がりいただけます。 馥郁とした味わいの丹波大納言小豆をブレンドした自家製粒あん入り「あん餅」。 伊吹島産のいりことかつおぶしの出汁に、漂白剤や保存料を一切利用せずこだわりの素材から 作られた讃岐白みそ使用の味噌汁。 鮮やかな紅色の「讃岐金時人参」と「雑煮大根」を入れ、本格的なあん餅雑煮に仕上げています。 お好みでかつおぶしや青のりを振り掛けても美味しく召し上がれます。 ■生産者の声 【讃岐あん餅雑煮の由来】 甘みの少ない時代、贅沢品であった讃岐持産「和三盆」を正月くらいは町の人たちも 食べたいと思い、雑煮の中に入れて食べたのが始まり(※)とも言われて言います。 具は讃岐の中でも地域によって色々で、かつおぶし、とうふ、里芋、ごぼう、油揚げを取り入れる地域や 椀に盛った際、青ねぎを散らす地域もあります。 おめでたい正月にはぴったりの赤色金時にんじんと白大根が、お椀の中で紅白になっており また家族仲良く円面でありますようにとの願いを込めてそれぞれ丸く輪切りにすると言われています。 正月のお雑煮にあん餅を使うのは全国的にも珍しく、讃岐ならではの味でございます。 (※)2020年1月掲載 産経ニュースHPより ■注意事項/その他 ※画像はイメージです。 提供元:夢菓房たから 【関連ワード】 雑煮 あん餅 餅 お歳暮 味噌汁 香川県 高松市
15,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- あん餅雑煮1人前×4個 ■原材料 白みそ(香川県製造)、もち米、金時人参 大根、小豆、砂糖、かつおだし 煮干しだし、乾燥こんぶ 酵母エキス/トレハロース、 (一部に大豆を含む)
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。