【藤巻百貨店×丸高製帽所】麦わら カンカン帽 (ブラック) ファッション小物 帽子
香川県観音寺市で麦わら帽子の製作を続けている「丸高製帽所」のカンカン帽のベーシックなブラック色のリボン。 *受注後2週間~2ヶ月で発送いたします。 1点づつ職人が手作りで作っておりますので、前後する可能性がございます。予めご了承ください。 観音寺市 地場産品基準( 総務省 告示 第 179 号 第 5 条 - 3号) 観音寺市内において製帽に係る全ての工程をおこなっています。 ※画像はイメージです。 ※ニスを施しているため通常の麦わら帽子よりは水気に強いのですが、水洗い、洗濯はできません。また、防水ではないので、長時間水に濡れると水が染み込む可能性がございます。 ※天然素材につき、強く引っ張ると割れたり裂けたりすることがございます。 ※1点1点手作りですので、製品により多少の個体差がございます。あらかじめご了承ください。 ※熨斗やギフトラッピングは原則対応不可となります。
- 容量
- 素材:天然草(帽子本体)、レーヨン(リボン) サイズ:クラウンの高さ/約9cm、つばの長さ/前約6cm・うしろ約6cm、頭周り/58cm(サイズ調整機能付 56.5~58cm) 重さ:約116g 製造国:日本(観音寺)
かぶるだけで涼しい!レトロで映えるカンカン帽
香川県観音寺市 丸高製帽所 謹製!
涼しさと風情を備えた夏のアイテム、カンカン帽

香川県観音寺市で麦わら帽子の製作を続けている「丸高製帽所」のカンカン帽に、このたび「藤巻百貨店」だけの別注カラーも登場しました。カンカン帽の定番リボンと言えば黒ですが、新色リボン「ブルー」もおすすめです。

品質へのこだわりと大量生産では出せない温かみ
観音寺市は知る人ぞ知る麦わら帽子の産地。昭和15年創業の「丸高製帽所」は地元の小学校の通学帽を作るなど、地域密着型の工房として親しまれる一方で、有名ブランドとのコラボアイテムも手がけています。当社のこだわりは天然素材を用いることと、品質にとことんこだわり一点ずつ丁寧に手作りすることです。

今回のカンカン帽について、次期社長の高橋大介はこう語っていました。
「手間を惜しまず、大量生産品では出せない温かみのある帽子作りを目指しています。違いがわかる人に届いてほしいですね」。
細ブレードが違いを生む!伝統的なオールハンドメイド

麦わら帽子は、布地や天然草をテープ状に加工した材料「ブレード」を頭頂部から渦巻き状に縫い上げて製作します。一般的な帽子のブレードは1~1.5cm程度で、本商品のそれは約0.7cm。細ければ細いほど縫製は難しく、この技術を持つ職人は日本に数名のみ。ブレードが細いとその分しなやかになり帽子のフォルムも美しくなります。
天然素材だからこその遮熱性と通気性

麦わらは他の素材と比べ、空気を含んでいて熱や日差しを遮るため通気性が良く、蒸れずに快適です。ただ、一般的な麦わら帽子は汗をかくと傷みやすいもの。一方、カンカン帽はクラウンにニスをたっぷり塗っているので、水や汗に強いという特徴があります。

長くかぶれば経年変化も楽しめる
カンカン帽のクラウンは初めは硬いけれど、徐々に頭の形にフィットしていき自分だけのサイズ感になります。かぶり続ければ、美しい飴色に経年変化していくところも魅力。長年の相棒として愛用してはいかがでしょうか。

<アイテム詳細>
素材:天然草(帽子本体)、レーヨン(リボン)
サイズ:クラウンの高さ/約9cm、つばの長さ/前約6cm・うしろ約6cm、頭周り/58cm(サイズ調整機能付 56.5~58cm)
重さ:約116g
製造国:日本
〈注意事項〉
・ニスを施しているため通常の麦わら帽子よりは水気に強いのですが、水洗い、洗濯はできません。また、防水ではないので、長時間水に濡れると水が染み込む可能性がございます。
・天然素材につき、強く引っ張ると割れたり裂けたりすることがございます。
・1点1点手作りですので、製品により多少の個体差がございます。あらかじめご了承ください。