小豆島 桶(こが)仕込 天然醸造 正金醤油 二段仕込 匠・八方だしセット 360ml 各2本 計4本入
小豆島 桶(こが)仕込 天然醸造 正金醤油 「二段仕込 匠」と「八方だし」360ml各2本入り4本セット。 ●小豆島 桶(こが)仕込 天然醸造 正金醤油 二段仕込 匠 生醤油に再度、大豆、小麦を仕込み、杉の木桶の中で一年間醗酵・熟成させた もろみから搾った再仕込み醤油です。 旨みが多く、塩辛さが少ない濃厚な醤油です。 さしみ、寿司、冷奴、漬物、焼魚など、つけ、かけ用に適しています。 塩分14.0% ●小豆島 桶(こが)仕込 天然醸造醤油 正金醤油 八方だし かつお荒節、煮干し、昆布を煮出し、国産丸大豆を100%使用した天然醸造醤油と ともに風味豊かに仕上げられただしです。 めんつゆ、煮物、天つゆ、湯豆腐、おでん、料理の下味におすすめです。 塩分6.0% 日本最大の木桶醤油の集積地「小豆島」から 正金醤油はおよそ100年前から続く蔵元で 昔ながらの木桶を使用し、蔵の微生物と共に、より美味しい醤油を造り続けています。 木桶仕込みの醤油は全体の流通量の1%を下回っていると言われていますが、 小豆島には蔵人と木桶が残っています。 木桶に使われる杉材の表面には、発酵の主人公である微生物が住み着いています。 「生きている桶」を使うことでおいしい醤油が出来上がるのです。 淡口・濃口・再仕込の熟成期間の違い 一年仕込んだもろみのなかで、色の淡いものを搾ったものが「淡口醤油」、 さらに長く熟成させて加熱したものが「濃口醤油」です。 そして一年仕込んで搾った醤油に加水して2倍程度に薄め、 中に麹を加えて醗酵熟成したものが「再仕込醤油」です。 ※画像はイメージです。※直射日光を避けて保存してください。八方だしの賞味期限は540日です。 ※開封後は冷蔵庫(10℃以下)に保管し、なるべくお早めにご使用ください。
- 容量
- 桶(こが)仕込 天然醸造 二段仕込 匠・八方だしセット/二段仕込 匠 360ml(656g)×2本、八方だし360ml(619g)×2本 計4本/日本/化粧箱入り