香川県 小豆島町 (かがわけん   しょうどしまちょう)

【お歳暮】安田の佃煮 小豆島 佃煮御膳 8種セット(小豆島もろみのり・芋つる佃煮・梅しいたけ・小豆島生のり・岩のり入りのり佃煮・鳴門わかめ・日高昆布・味わいメンマ)

【お歳暮対応返礼品】 こちらの商品は、化粧箱に帯巻きの簡易包装、お歳暮のしシール・送り状を貼り付けてお届け致します ※「帯巻きの簡易包装」とは、紙と同様に焼却可能な環境に配慮したフィルムを使用したものです ・のし下にお名前を印字することは出来ません ・内のしのご指定は出来ません ・簡易包装の為、手渡しには向いておりません ・お歳暮のしでの出荷開始は11月24日(金)頃からとなります ・12月27日(水)がお歳暮のしでの最終出荷日となります この小豆島で醸造した醤油を使い、伝統を守りながらじっくりと丁寧に炊き上げた8種類の佃煮を竹皮包みに仕上げました。 ●小豆島もろみ海苔140g・・・大豆と小麦と塩で醗酵させたものを「醤油もろみ」と呼び、それをしぼったものが醤油です。醤油の産地である小豆島ならではの新鮮な醤油もろみと小豆島産生のりを使って小豆島ならではの海苔佃煮ができました。尚、もろみ中にチロシン(アミノ酸の一種)という白い粒が発生します。製品中に白い粒が入っていても、品質には影響ありません。 ●芋つる佃煮140g・・・戦後の食糧難時代はさつま芋が多く栽培され、その茎まで食べられていました。小豆島の佃煮会社は芋茎を佃煮にしたのが始まりでした。 ●梅しいたけ100g・・・きのこのなかではもっとも親しまれている椎茸ですが、梅肉を入れてあっさりとした梅味にしました。さっぱりした味わいで椎茸の香りと味が楽しめます。 ●小豆島生のり140g・・・のり佃煮を産地指定の生のりで仕上げました。生原料だから風味が強く残ります。小豆島の生のり、小豆島で醸造した醤油、天日塩使用。 ●岩のり入りのり佃煮150g・・・人気の岩のりを使い小豆島産醤油でじっくり煮込んでのり風味を上手く引き出しました。 ●鳴門わかめ120g・・・・若布といえば鳴門わかめがおいしさで有名ですが、その鳴門わかめを100%使ってじっくり煮込み、もっちりした歯ごたえのおいしいわかめの佃煮です。 ●日高昆布(金ごま入り)150g・・・日高産の昆布だけを使って煮あげ、黄金色の金ごまをたっぷり使いました。長さを短くカットしているのでおにぎりにも使えます。保存料、カラメル色素は使っていません。 ●味わいメンマ100g・・・乾燥メンマを時間を時間をかけてやわらかくもどし、うす味に仕上げました。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・小豆島もろみのり140g ・芋つる佃煮140g ・梅しいたけ100g ・小豆島生のり140g ・岩のり入りのり佃煮150g ・鳴門わかめ120g ・日高昆布(金ごま入り)150g ・味わいメンマ100g

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス