【お歳暮】安田の佃煮 島の音 10種セット(日高昆布・鳴門わかめ・芋つる佃煮・ちりめん山椒・わかめうま煮・焼のり佃煮梅しそ味・梅ひじき・味わいメンマ・鮭ふれーく・小豆島もろみ)
【お歳暮対応返礼品】 こちらの商品は、化粧箱に帯巻きの簡易包装、お歳暮のしシール・送り状を貼り付けてお届け致します ※「帯巻きの簡易包装」とは、紙と同様に焼却可能な環境に配慮したフィルムを使用したものです ・のし下にお名前を印字することは出来ません ・内のしのご指定は出来ません ・簡易包装の為、手渡しには向いておりません ・12月26日(木)がお歳暮のしでの最終出荷日となります 山海の幸を、小豆島特産の醤油を使用してじっくりと炊き上げた一品です。 ●日高昆布(金ごま入り)100g・・日高産の昆布だけを使って煮あげ、黄金色の金ごまをたっぷり使いました。長さを短くカットしているのでおにぎりにも使えます。保存料、カラメル色素は使っていません。 ●鳴門わかめ100g・・若布といえば鳴門わかめがおいしさで有名ですが、それを100%使ってじっくり煮込み、もっちりした歯ごたえのおいしいわかめを煮上げました。小豆島醸造国産丸大豆醤油を使用しました。 ●芋つる佃煮100g・・戦後の食糧難時代はさつま芋が多く栽培され、その茎まで食べられていました。小豆島の佃煮会社は芋茎を佃煮にしたのが始まりでした。 ●ちりめん山椒55g・・ちりめんの風味を大事にしてあっさりとやわらかく煮上げました。 ●わかめうま煮100g・・わかめ葉を塩分ひかえたうま煮に炊きあげました。 ●焼のり佃煮梅しそ味100g・・のりを焼いて風味をだしたものに酸っぱい味付けのしそ味にしたら、さっぱり味の新しい海苔佃煮が出来ました。 ●梅ひじき100g・・鉄分豊富といわれるひじきですがあまり料理例もなくなかなかとりにくいものです。そこでさっぱりした梅味にしました。 ●味わいメンマ65g・・乾燥メンマを時間を時間をかけてやわらかくもどし、うす味に仕上げました。 ●鮭ふれーく50g・・鮭と相性のいい調味料はなんといっても塩でしょう。でもその塩加減はなかなか難しいものです。鮭のもつ旨味と天日塩をうまく調和させてこの味ができました。天然着色料を使っています。 ●小豆島もろみ120g・・醤(ひしお)の郷、小豆島の名産醤油もろみにきゅうり・大根等を加え、ごま・生姜で味を整えると、おいしいもろみになりました。そのままご飯につけて良し。きゅうりや野菜につけて良し。
- 容量
- ・日高昆布(金ごま入り)100g ・鳴門わかめ100g ・芋つる佃煮100g ・ちりめん山椒55g ・わかめうま煮100g ・焼のり佃煮梅しそ味100g ・梅ひじき100g ・味わいメンマ65g ・鮭ふれーく50g ・小豆島もろみ120g