島乃香 希少糖入り小豆島産のりつくだ煮 150g×6袋
国産(小豆島産)のり使用 小豆島産醤油との本格のり佃煮 小豆島近海で育てられたのりを、のり本来の風味と食感を大切に甘口の、のりつくだ煮に仕上げました。 「香川発の夢の糖」とも呼ばれる話題の【希少糖配合】でダイエット中の方にもおすすめです。 ★希少糖とは? 自然界にほんの少ししか存在しない貴重な糖。 香川大学の研究者が世界で初めて大量生産技術の開発に成功したことで「香川発の夢の糖」と呼ばれています。 砂糖に似た自然な甘さでありがなら低カロリーです。 ■お礼の品 お問合せについて■ お礼の品の内容のご質問、発送につきましては、下記までお問い合わせください。 事業者:小豆島の香通販(島乃香株式会社) 連絡先:0120-582-465 【関連キーワード】のり 食品 加工食品 人気 おすすめ 送料無料
11,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 希少糖入り小豆島産のりつくだ煮150g×6袋







小豆島の醤油を使ってじっくり炊き上げた自慢のつくだ煮
瀬戸内海に浮かぶ小豆島。
温暖な気候に恵まれ、自然あふれるのどかな風景が広がっています。
もともと小豆島では弥生時代から塩作りが盛んに行われ、良質な島塩が作られていました。
そして海運交通が発達した江戸時代に天下の台所といわれた大阪に近い立地と
麹の発酵に適した気候や清澄な空気を起用して、醤油産業が発展しました。
小豆島のつくだ煮は、戦後食糧難の時代に美味しい醤油を活かし、
芋づるを炊いたのが始まりと言われています。
現在では、醤油とならび、小豆島と代表する特産品として、全国に知られるようになりました。


小豆島の南東部、昔ながらの醤油蔵やつくだ煮工場が立ち並ぶ「醤の郷」(ひしおのさと)で初代社長木下政平が昭和21年に創業しました。
以来、小豆島の醤油を使用した昔ながらのやさしい味・職人の技を大切にしながらつくだ煮を作り続けています。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。