※予定配布数量に達しました!ありがとうございました!【数量限定】今治城町民証 デジタル城下町プロジェクト ふるさと納税限定デザイン NFT [V002340]

デジタル城下町は、お城やその地域をみんなで盛り上げるオンラインコミュニティです。 今回、今治市合併20周年を記念して、ふるさと納税限定デザインの町民証を数量限定で発行します。 デジタル城下町プロジェクトで発行される町民証を管理するためには、「デジタル城下町民」アプリが必要です。 寄附をお申込み及び決済確認後、2週間以内に指定メールアドレス宛に町民証を取得できるURLを送付します。 ※必ず連絡のつくメールアドレスの登録をお願いいたします。 連絡がつかない場合、町民証を受け取ることができない場合がございます。 デジタル城下町プロジェクトの詳細は以下リンク先からご確認ください。 https://www.jkrs.jp/ また、今回ゲットできる町民証は、 #0001-0020 という20周年を記念した0001番から0020番になります。
- 容量
- 1枚
ふるさと納税限定デザインの町民証が数量限定で登場!

デジタル城下町プロジェクトに関する内容は以下リンク先からもご確認いただけます。
デジタル城下町プロジェクトについて
「デジタル城下町プロジェクト」は、株式会社バケットが株式会社電算システム等と連携して展開するWeb3型地域創生プロジェクトの総称です。具体的には、全国の城郭を持つ自治体等と連携し、各お城で限定1万枚の「デジタル城下町民証」を発行。お城ファンを中心とする最大1万人に城下町民証を配布し、専用SNSアプリ「デジタル城下町」でオンラインコミュニティを形成します。

アプリは全国200城の訪問(登城)記録を残せる機能、「城活」を報告できる機能などを備えており、お城ファンが気軽にコミュニケーションを楽しめる場となっています。

城下町民証には4つのグレードがあり、登城またはプロジェクトへの支援時に城下町民証をグレードアップすることが可能です。城下町民証は複数枚保有することができるため、御城印を集めるようにコレクションできることも、お城ファンにとって大きな魅力となります。

さらに今後は、「デジタル城下町プロジェクト」に参加する自治体が、地域のイベント情報などをコミュニティに対して無料で発信できる機能を追加予定です(現在開発中)。全国のお城ファンで構成されるコミュニティへ効率的に情報を届けることで、地域の歴史文化・自然・観光資源の「ファン」を増やし、地域活性化に寄与するプラットフォームを目指しています。
「デジタル城下町プロジェクト」は、国宝 犬山城(愛知県犬山市)、国宝 彦根城(滋賀県彦根市)、国宝 松江城(島根県松江市)をはじめとする50以上の城郭で展開が決定しており、国内の自治体と連携した広域型の地域創生プロジェクトとなっています。
今回、今治城の参加に伴い、ふるさと納税特別デザインの町民証を限定配布することが決まりました。
町民証の発行およびコミュニティの運営にあたっては、株式会社バケットが運営する国内最大級のNFTプロジェクト「CNP」コミュニティと連携し、運用ノウハウや各種リソースを最大限活用した展開を行います。

お城ファン専用SNSアプリ「デジタル城下町」は、城下町民証をお持ちでない方も無料でご利用いただけます
【注意事項】
●頂きました個人情報は、今治市より返礼品取扱事業者へ提供させていただく場合がございます。
※町民証の発送及び問い合わせ対応等