幻の白芋 スイーツ セット “SIRO-IMO 7th Happy” チーズケーキ プリン ロールケーキ
◆幻の白芋(七福芋)スイーツセット 新居浜市大島で栽培、収穫された白芋は、糖度15と栗きんとんに匹敵するほどの甘さ。土壌や気候の影響を受けやすいので、他の土地では大島ほどのおいしさにはならないといわれ、幻のさつまいもと呼ばれています。その「幻の白芋」×「あかがねミュージアム」=「白芋スイーツ」。 驚きのコラボレーションで「Oh!sweets?」の誕生です! 新居浜市=銅婚の里として、7年目のお祝い・しあわせな贈り物にふさわしい素敵なパッケージも魅力。 母の日やお誕生日など記念日のプレゼントはもちろん、お中元・お歳暮にも最適です。 ★幻の白芋チーズケーキ★ 白芋をはじめ、全てこだわりの素材。なめらかな口どけと白芋ダイスの歯ざわり、塩味のあるクッキー生地が絶妙。隠し味の練乳が、こくあまの深い味わいに。 ★幻の白芋プリン★ プリンは、ふんわりとした白芋のやさしい甘さが絶妙。アクセントにトリュフが香るクッキーをトッピングし、幻と呼ぶにふさわしい逸品です。 ★白芋ロールケーキ★ 「愛媛県立新居浜商業高等学校の生徒による商品開発プロジェクト」で、3分クッキング番組にご出演の三宅隆二先生に「七福芋」を使った料理教室をしていただきました。有名シェフの考案レシピで作るロールケーキは、どこのスイーツ店にも負けない自信あり!と生徒大満足の仕上がりです。 ※こちらはクール便(冷凍)でお届けします。 原材料名: ・白芋チーズケーキ:クリームチーズ、白芋(愛媛県産)、砂糖、乳製品、卵、コーンスターチ、小麦粉、油脂(大豆を含む) ・白芋プリン:乳製品、白芋(愛媛県産)、卵、砂糖、小麦粉、バニラオイル、トリュフオイル ・白芋ロールケーキ:乳製品、白芋(愛媛県産)、さつま芋、砂糖、卵、小麦粉、油脂、洋酒、油脂(大豆を含む) 保存方法:要冷凍(-15℃以下で保存してください) 製造者:株式会社クックマーミ 提供元:株式会社ハートネットワーク ※こちらはギフト対応(包装のみ・熨斗なし)が可能な返礼品となります。 ※包装のご希望は「お申し込みに関する備考」にご記入下さい。 ※ご記入が無い場合ギフト対応なしにて送付いたします。
-
DVD 新居浜太鼓祭り 令和6年総集編 (2024年) 120分 四国三大祭り 男祭り...
令和6(2024)年新居浜太鼓祭りの各地区かきくらべを総集編にしました。\\n太鼓祭りファンの皆さまや、現地で新居浜太鼓祭りを見逃した方には必見の映像です!\\n\\n四国三大祭りの一つに数えられる新居浜太鼓祭り。その起源は、古く平安時代あるいは鎌倉時代まで遡るともいわれています。新居浜市内には現在54台の太鼓台があります。\\n1台重さ約3トン、高さや約5.5m、長さ約12mという巨大な山車である太鼓台の4本のかき棒には、最大150人余りのかき夫がつき、太鼓台から打ち鳴らされる腹に響く太鼓の音、かき棒にまたがり太鼓台の運行を仕切る4人の指揮者の笛、揃いの法被に身をつつんだ男衆達のかけ声によって市内を練り歩きます。\\n\\n\\n<収録時間>120分\\n\\n<収録内容>\\n【10月16日】\\n・内宮神社かきあげ(約4分)\\n・天神浜通りかきくらべ(約8分)\\n・イオンモール新居浜夜太鼓(約8分)\\n・大生院・中萩地区夜太鼓(約4分)\\n【10月17日】\\n・河川敷公園かきくらべ(約5分)\\n・一宮の杜ミュージアム(約7分)\\n・上部地区山根グラウンド統一寄せ(約34分)\\n・工場前かきくらべ(約6分)\\n・多喜浜駅前かきくらべ(約13分)\\n【10月18日】\\n・大江浜かきくらべ~船御幸(約6分)\\n・八旛神社かきくらべ(約14分)\\n・一宮神社かきくらべ(約11分)\\n\\n寄付受付期間: 通年\\n発送可能期間: 通年(年末年始を除く)\\n撮影・制作・提供元: 株式会社ハートネットワーク\\n編集: 株式会社カクタス\\n\\n※こちらはギフト対応できない返礼品となります。
容量:DVD 1枚
申込:通年
配送:通常、決済から2週間以内で発送
新居浜太鼓祭り DVD 令和4年 総集編 (2022年) 四国三大祭り 男祭り 地方祭
令和4(2022)年新居浜太鼓祭りの各地区かきくらべを総集編にしました。現地で新居浜太鼓祭りを見逃した方には必見の映像です。\\n\\n四国三大祭りの一つに数えられる新居浜太鼓祭り。その起源は、古く平安時代あるいは鎌倉時代まで遡るともいわれています。新居浜市内には現在54台の太鼓台があります。\\n1台重さ約3トン、高さ5.5m、長さ12mという巨大な山車である太鼓台の4本のかき棒には、最大150人余りのかき夫がつき、太鼓台から打ち鳴らされる腹に響く太鼓の音、かき棒にまたがり太鼓台の運行を仕切る4人の指揮者の笛、揃いの法被に身をつつんだ男衆達のかけ声によって市内を練り歩きます。\\n\\n<収録時間>107分\\n\\n<収録内容>\\n・内宮神社かきあげ(7’)\\n・萩岡神社宮参り(5’)\\n・昭和通り夜太鼓(7’)\\n・天神浜通りかきくらべ(7’30”)\\n・泉川・船木地区夜太鼓(2’30”)\\n・河川敷公園かきくらべ(3’)\\n・工場前かきくらべ(5’20”)\\n・多喜浜駅前かきくらべ(21’07”)\\n・中萩地区統一かきくらべ(2’13”)\\n・角野地区かきくらべ(6’)\\n・泉川地区統一かきくらべ(2’44”)\\n・船木地区統一かきくらべ(3’48”)\\n・一宮神社かきくらべ(15’30”)\\n・八旛神社かきくらべ(18’17”)\\n\\n寄付受付期間: 通年\\n発送可能期間: 通年(年末年始を除く)\\n撮影・制作・提供元: 株式会社ハートネットワーク\\n編集: 株式会社カクタス\\n\\n※こちらはギフト対応できない返礼品となります。
容量:DVD 1枚
申込:通年
配送:通常、決済から2週間以内で発送
新居浜太鼓祭り DVD 令和5年 総集編 (2023年) 125分 四国三大祭り 男祭...
令和5年新居浜太鼓祭りの各地区かきくらべを総集編にしました。\\n初開催の一宮の杜ミュージアム夜のライトアップバージョン等、太鼓祭りファンの皆さまや、現地で新居浜太鼓祭りを見逃した方には必見の映像です!\\n\\n四国三大祭りの一つに数えられる新居浜太鼓祭り。その起源は、古く平安時代あるいは鎌倉時代まで遡るともいわれています。新居浜市内には現在54台の太鼓台があります。\\n1台重さ約3トン、高さや約5.5m、長さ約12mという巨大な山車である太鼓台の4本のかき棒には、最大150人余りのかき夫がつき、太鼓台から打ち鳴らされる腹に響く太鼓の音、かき棒にまたがり太鼓台の運行を仕切る4人の指揮者の笛、揃いの法被に身をつつんだ男衆達のかけ声によって市内を練り歩きます。\\n\\n\\n<収録時間>125分\\n\\n<収録内容>\\n【10月16日】\\n・内宮神社かきあげ\\n・萩岡神社宮参り\\n・泉川・船木地区夜太鼓\\n・大生院・中萩地区夜太鼓\\n・イオンモール新居浜夜太鼓\\n・天神浜通りかきくらべ\\n【10月17日】\\n・河川敷公園かきくらべ\\n・一宮の杜ミュージアム1部\\n・上部地区山根グラウンド統一寄せ\\n・一宮の杜ミュージアム2部\\n・多喜浜駅前かきくらべ\\n・角野・泉川地区夜太鼓\\n【10月18日】\\n・大江浜かきくらべ\\n・一宮神社かきくらべ\\n・八旛神社\\nかきくらべ\\n\\n寄付受付期間: 通年\\n発送可能期間: 通年(年末年始を除く)\\n撮影・制作・提供元: 株式会社ハートネットワーク\\n編集: 株式会社カクタス\\n\\n※こちらはギフト対応できない返礼品となります。
容量:DVD 1枚
申込:通年
配送:通常、決済から2週間以内で発送
新居浜太鼓祭りDVD「THE 寄せ太鼓」(永久保存版) 四国三大祭り 男祭り
四国三大祭りの一つに数えられる新居浜太鼓祭り。その起源は、古く平安時代あるいは鎌倉時代まで遡るともいわれています。新居浜市内には現在54台の太鼓台があります。\\n1台重さ約3トン、高さ5.5m、長さ12mという巨大な山車である太鼓台の4本のかき棒には、最大150人余りのかき夫がつき、太鼓台から打ち鳴らされる腹に響く太鼓の音、かき棒にまたがり太鼓台の運行を仕切る4人の指揮者の笛、揃いの法被に身をつつんだ男衆達のかけ声によって市内を練り歩きます。\\n本DVDは、新居浜太鼓祭りを代表する見せ場の一つとなった「寄せ太鼓」をテーマに、関係者のコメントも収録した寄せ太鼓まるわかり映像となっています。\\n\\n<収録時間>46分\\n\\n<収録内容>\\n今や、新居浜太鼓祭りを代表する見せ場の一つとなった「寄せ太鼓」。\\n毎年山根グラウンド等で行われる寄せ太鼓は、観客を魅了し感動を与えます。\\nこの寄せ太鼓の魅力を関係者のインタビューを交え、たっぷりと収録しています。\\n臨場感あふれる寄せ太鼓映像をご覧ください。\\n\\n寄付受付期間: 通年\\n発送可能期間: 通年(年末年始を除く)\\n製造者: 株式会社ハートネットワーク\\n提供元: 株式会社ハートネットワーク\\n\\n※こちらはギフト対応できない返礼品となります。
容量:DVD 1枚
申込:通年
配送:通常、決済から2週間以内で発送
新居浜太鼓祭りDVD「龍が舞う」(永久保存版) 四国三大祭り 男祭り
四国三大祭りの一つに数えられる新居浜太鼓祭り。その起源は、古く平安時代あるいは鎌倉時代まで遡るともいわれています。新居浜市内には現在54台の太鼓台があります。\\n1台重さ約3トン、高さ5.5m、長さ12mという巨大な山車である太鼓台の4本のかき棒には、最大150人余りのかき夫がつき、太鼓台から打ち鳴らされる腹に響く太鼓の音、かき棒にまたがり太鼓台の運行を仕切る4人の指揮者の笛、揃いの法被に身をつつんだ男衆達のかけ声によって市内を練り歩きます。\\n本DVDは、新居浜太鼓祭りの歴史から各地区のかきくらべの見どころまで細かく説明しており、新居浜太鼓祭りのすべてがわかる1本です。\\n\\n<収録時間>42分\\n\\n<収録内容>\\n・太鼓台の歴史\\n・太鼓台の海外派遣\\n・かきくらべ\\n・神事としての太鼓祭り\\n・かきくらべ会場紹介(1)\\n・市制施行周年事業と太鼓台\\n・ちょおうさじゃ音頭\\n・かきくらべ会場紹介(2)\\n・太鼓台の映画出演\\n・かきくらべ会場(3)\\n・飾り幕の製作\\n・かきくらべ会場(4)\\n・太鼓台展示\\n\\n寄付受付期間: 通年\\n発送可能期間: 通年(年末年始を除く)\\n製造者: 株式会社ハートネットワーク\\n提供元: 株式会社ハートネットワーク\\n\\n※こちらはギフト対応できない返礼品となります。
容量:DVD 1枚
申込:通年
配送:通常、決済から2週間以内で発送