老舗酒蔵で磨き上げられた渾身の一滴!【風の里】日本酒 飲み比べ3本セット 地酒 日本酒 お酒 晩酌 愛媛県大洲市/一般社団法人キタ・マネジメント(大洲まちの駅あさもや) [AGCP801] お正月 クリスマス
老舗酒蔵がおすすめする、食事と相性抜群な日本酒を飲み比べセットをお届けします! 大正10年創業以来、この地で磨き上げられた酒造りの粋を集め、時代を超えて飲み手に至福のひとときをお届けします。 晩酌はもちろん、家族やご友人との特別な時間にぜひお召し上がりください! ■風の里 本醸造酒 透明感あふれる爽やかな喉越しと、すっきりとした舌触りにしっかりとした旨みが特徴。 さっぱりとした料理との相性が抜群で、繊細な素材の味わいを引き立て、共に食卓の喜びを増す、食中酒としての完成度の高さが自慢。 ぜひ、10℃~15℃に冷やして、または氷を添えて、そのキレと旨みを堪能してください。 ■風の里 純米酒 舌触りはしっかりとした辛口ながら、米の豊かな旨味が特徴。 肉料理や中華料理など味の濃い料理でも引けをとらず、常温では穏やかながら熱を加えると一層の旨味と香りが広がり、味覚を刺激します。 厳選された米の味を全感覚で堪能するには、ぬる燗から熱燗の温度がお勧めです。 ■風の里 純米吟醸酒 絶妙なのどごしと繊細な吟醸香が特徴で、食中酒としてその真価を発揮します。 和食の繊細な味はもちろん、洋食の豊かな風味にも見事に溶け込み、様々な料理と相性抜群。 刺身や寿司、天ぷら、カルパッチョやアクアパッツァにもしっかりと寄り添う味わいです。 最適な飲み温度は涼冷え~常温の15~20℃。 お料理とともに柔らかな口当たりと香り高い味わいをお楽しみください。 ■養老酒造 清流・肱川の伏流水を徹底管理し、浸漬時間は秒単位で管理。米を水から上げるタイミングは、蔵人が米の表情(つら)を見極めて判断しています。約100年続く酒造りは、今もその大半が手作業です。あえて手造りにこだわるのは、その方が酒に造り手の想いが乗り、美味しい酒ができるから。 想いのつまった酒をぜひご賞味ください。 日本酒 和食 純米吟醸 お酒 地酒 熱燗 家飲み 酒蔵 大吟醸 冷酒
- 容量
- 風の里 本醸造酒 720ml 1本 原料米:松山三井(愛媛県産) 精米歩合:60% 酵母:EK-1(愛媛酵母) アルコール分:16度 日本酒度:+9 酸度:1.5 風の里 純米酒 300ml 1本 原料米:松山三井(愛媛県産) 精米歩合:60% 酵母:EK-1(愛媛酵母) アルコール分:15度 日本酒度:+7 酸度:1.4 風の里 純米吟醸 300ml 1本 原料米:しずく媛(愛媛県産) 精米歩合:50% 酵母:EK-3(愛媛酵母) アルコール分:16度 日本酒度:+6 酸度:1.4