愛媛県 西予市 (えひめけん   せいよし)

「千鳥」純米地酒 清酒×あらばしりセット

地元・宇和で100年以上の歴史を誇る地酒「千鳥」のあらばしりと清酒の2本セットです。 あらばしりとは、袋に入ったもろみを絞らず、自重で袋からあふれ出すフレッシュで軽くさわやかな酒の事です。 清酒は、あらばしりが出た後に、もろみの入った袋に圧力をかけて絞った酒で、まろやかな味の酒です。 宇和の軟水と地元の米を使った口当たりの柔らかい純米酒で、白身魚の刺身など魚料理全般と相性が抜群!魚とお酒が口の中でとろけるような味わいを是非楽しんで下さい。 千鳥(あらばしり・清酒) 【製品概要】 容量:720ml 特定名称:純米酒 精米歩合:80% アルコール:15% 生/火入れ:火入れ済み 濾過:無濾過

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
純米酒「千鳥 あらばしり」720ml×1本 純米酒「千鳥 清酒」720ml×1本

※20歳未満の飲酒は法律で禁⽌されています

写真

西予市宇和町で1910年に創業した宇都宮酒造のお酒「千鳥」は、地元の人々に100年以上愛されて来た地酒です。
このお酒の由来は、蔵のある鬼窪という場所が、古来、千鳥群れ飛ぶ湿地帯であったことから名付けられました。
また、酒のラベルにもなっている千鳥の題字は、「念ずれば花ひらく」で有名な坂村真民先生に揮毫いただいたものです。

日本文学の著名人とも関わりのある宇都宮酒造のお酒は、宇和産の米と名水百選のひとつでもある「観音水」を酒母の仕込み水に使い醸造しております。

是非、著名人が描いた文学の世界や歴史の深みを感じながら飲んでいただけると嬉しいです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス