西予市産さとやま黒もち麦 800g
西予市にある名水百選観音水。その周辺の耕作放棄地を活用し、農薬・化成肥料を使わず自家製堆肥で栽培した黒もち麦です。 脱穀の後、選別、天日干しを行い、冷蔵保存。出荷の都度、水洗い、再び天日に干し自分たちで精麦しています。 農薬を使わず栽培しているため、フスマ(小麦の皮の部分)も安心して食べることができます。ビタミン、ミネラルなどを損なわないよう、精麦の度合いを調節しています。 きれいな水と美しい里山の風景。自然の恵みがいっぱい詰まった黒もち麦です。 ぜひ味わって下さい。 【さとやま黒もち麦の特徴】 免疫力を高め、細菌やウイルスに対する抵抗力がアップするβグルカンがたっぷり、ビタミン、ミネラルも豊富です。 ご飯に混ぜて炊くと、もちもちプチプチした食感が楽しめます。 「お通じが良くなった」「ご飯を良く噛むようになった」「胃もたれしにくくなった」等の感想をいただいています。 【もち麦配合の目安】 お米の1割~3割 (米1合に大さじ山盛り1杯~3杯) お好みで加減して下さい。 【もち麦ご飯の炊き方】 1 お米をとぎ普通に水加減します。 2 もち麦を軽く洗って入れ、炊飯器のスイッチON! (30分ほど水につけてから炊くと美味しくできます)
- 容量
- 黒もち麦 200g×4袋 計800g

NPO法人どんぐり王国は、西予市宇和町あかんま地区でふるさとの風景、里山を守りながら循環型農業をベースに子育て支援、自然環境保全の活動を行っています。
農薬、化成肥料は使わず、牛や馬、鶏、ヤギ等の家畜を飼い、自家製堆肥で小麦や雑穀、野菜などを育てています。
堆肥作りから栽培、収穫、商品化までの作業過程は、農業畜産体験ができる場として若者の就労支援にも役立っています。
また、「里山見守り隊」を組織し、毎月里山保全活動を行っています。その一環として耕作放棄地の再生、活用に取り組み、この返礼品も保全活動で整備した圃場で収穫しました。
冬の麦踏み、収穫前の麦秋、夏場の天日干しなど昔懐かしい風景を大切に、丁寧に作業をしています。