<古代米も入った!やまこのうえんのお米 4種類食べ比べセット 合計5.3kg> お米 コメ ご飯 ライス 穀物 こしひかり コシヒカリ にじのきらめき 古代米 黒米 赤米 食べ比べ 特産品 愛媛県 西予市【常温】『1か月以内に順次出荷予定』
山々に囲まれた宇和盆地でおいしい空気と水で育ったお米です。 やまこのうえんがお米を作っている場所は、標高200mあり昼夜の寒暖の差が大きく、お米作りに適していることから地元では昔から米どころと呼ばれています。 この場所で出来た色んなお米が食べ比べできるセットです。 白米だけでなく、カラフルな古代米もセットになっています。 【お米作りのこだわり】 苗づくりからしており、苗には消毒液を使わず「熱温消毒」を施しています。 古代米には栽培期間中は農薬を使っておりません。 【セット内容】 ・言わずと知れたバランスが良い人気の品種「コシヒカリ」 ・粒が大きく食べ応えあり、炊き上がり艶やか「にじのきらめき」 ・白米と一緒に炊くとほんのり色づく!栄養豊富な古代米 「黒米」「赤米」 【お召し上がり方】 「にじのきらめき」は味が濃いおかず、丼、お寿司等にも負けない強い甘みがあります。 もちろんおにぎりにしてもおいしいお米です。 古代米は、白米1合に対しお好みの量(目安は大さじ1杯)を混ぜて炊くだけ!白米がほんのり色づきます。給水加減で食感も変わります。 【実際食べた人の個人の感想】 ・コシヒカリ:とてももっちりしておいしい。食べやすい。 ・にじのきらめき:お米の甘味が感じられた。食べ応えがあってカレーとかにも合いそう。 ・古代米は一緒に炊く事で色づいて見た目にも美味しそう。食感もいい。
12,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 令和6年産 コシヒカリ 3kg 令和6年産 にじのきらめき 2kg 古代米 黒米150g 古代米 赤米150g







掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。