愛媛県 砥部町 (えひめけん   とべちょう)

伊予銘砥 特選 セラミック砥石 匠磨 包丁 良く砥げる 切れ味 ナイフ [№5310-0218]

当社は、愛媛県砥部町にあります。 陶磁器の原料である陶石や碍子の原料を全国の産地に出荷しております。 砥石の販売を始めたきっかけは、もともと砥部という地名のルーツは、砥石をつくる集団つくりべの意味で、その昔、砥部は砥石の産地だったのです。 砥部町の外山(とやま)にある、砥石山から切り出される砥石は、【伊予砥(いよと)】とよばれ、東大寺・正倉院文書には、観世音菩薩像をつくる際に「伊予の砥」を用いたことが記されています。 時代の変化により、砥石山は閉山され、砥部のルーツでもある砥石を途絶えさせてはならないと思い、伊予砥を復活させブランド化し販売をスタート致しました。 多くの方に、伊予砥の良さを伝えていく活動をしています。 この度、その伊予砥の原石を主原料に開発したのが、セラミック砥石 匠磨です。 一般の方からプロの方まで、愛される中砥のセラミック砥石です。 天然砥石伊予砥を主成分にした、安定した研ぎ感をご堪能できます。 商品サイズ 約6.5cm×約19cm×約3cm #1500〜#2000番程度 中砥 ※画像はイメージです。

38,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
セラミック砥石 商品サイズ 約6.5cm×約19cm×約3cm #1500〜#2000番程度 中砥

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス