高知県 高知市 (こうちけん   こうちし)

鰹生節いろいろ 4本セット(かつお生節、初かつおしょうゆ味、初かつおしょうが味、初かつおゆず味 各1本) | 食べやすい カツオ 竹内商店【ポイント交換専用】

昔ながらの鰹節をもっと手軽に食卓にという想いから、切ってすぐ食べられる柔らかい生節が生まれました。 かつお生節はそのまま食べやすい大きさにカットし、マヨネーズや七味をつけて食卓の一品に! その他、柔らかい味付け生節。 高知県の蔵で製造されたしょうゆだれをベースとして、 じっくり付け込んだしょうゆ味 高知県産しょうがのペーストを加えて味付けしたしょうが味 高知県産ゆずの果汁を加えて味付けしたゆず味 お好みの野菜と和えたり、茶わん蒸しやチャーハンの具材、冷やし中華のハムの代わりなどにもおススメです。 お酒のおつまみにはもちろん、お魚嫌いなお子様や筋肉トレーニングをされている方のお食事にも! <鰹生節のお召し上がり方> ・包丁やナイフで削って醤油、しょうが、わさびを入れてお召し上がりください。 ・季節の野菜とマヨネーズとの相性抜群です。 ・包装のまま3分から5分間熱湯で温めて頂くと一層美味しくいただけます。 ★味付きの生節はそのままお召し上がりいただいても美味しいです。 使用する鰹は、鰹節として使用されるのに好まれる、脂分の少ない鰹を使用。 解凍後、鰹節に用いる独自の捌き方で三枚におろす。 高知県土佐における切り方を「土佐切り」といい、男らしく荒々しく切る切り方が特徴的。 85~95℃に熱せられた釜でじっくり煮ることでさらに余分な脂を落とし、旨味を凝縮させる。 さらにたんぱく質を残しつつ、魚臭さの原因となる脂を除去する。 茹で上がった鰹の骨を一本一本、手作業で抜きます。 昔は「バラ抜き節」とか「バラ抜き歌」というものが存在し、骨を抜きながら歌ったそうです。 直火で表面をこんがりと焼きます。こうすることで表面の水分を飛ばし美味しさを凝縮させます。 炙った後、節を割り、細かい枝骨を再度手作業で抜いていきます。 こうして出来た節を真空パックしたのち、加熱殺菌をし皆様にお届けしております。 製造地:土佐市 ※土佐市承諾済

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・鰹生節(かつおなまり節)約250g 1本 ・鰹生節(かつおなまり節)「しょうゆ味」約200g 1本 ・鰹生節(かつおなまり節)「しょうが味」約200g 1本 ・鰹生節(かつおなまり節)「ゆず味」約200g 1本 【原材料】 ・鰹生節(かつおなまり節):鰹(国内産) ・鰹生節「しょうゆ味」:かつお(国内産)、しょう油(大豆(遺伝子組換えでない)、小麦含む)、砂糖、りんご果汁 ・鰹生節「しょうが味」:かつお(国内産)、しょう油(大豆(遺伝子組換えでない)、小麦含む)、砂糖、しょうが ・鰹生節「ゆず味」:かつお(国内産)、しょう油(大豆(遺伝子組換えでない)、小麦含む)、砂糖、ゆず(高知県産)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス